おとなしい子 | Cherish a feeling

おとなしい子



この間テレビでやってたんですけど、

おとなしいって柔和しいって書くそうですねひらめき電球

へ~そうなんだ~って感心ビックリマーク



親は子どもの将来を心配してなんですが、

おとなしいことをあまり喜ばないですよね。

優柔不断とか、自分の意見が言えないとか、

明るくて活発なことが良い、とするような。





長所は短所と言うように、

物事は、違う側面から見ると全く違う見方ができるので、

ひとつの側面だけを見て否定的な捉え方をするのは

とても勿体ないことなんだなぁって思いますクローバー




否定的な言葉がけは、子どものやる気、

意欲を削いでしまう、とのことですから、

肯定的な言葉がけができるように、

物事をいろんな角度から捉えられるように、

今後も意識しておきたいなぁ、と思いました虹




”柔和”っていいですよねぇ。

柔(やわ)らかく、しかも和(なご)むなんてラブラブ

そうありたいものですニコニコ



オレンジさんも同様のことを書いてくれているので、

ぜひ併せてお読みくださいネ音譜 →→ みんな同じだったら怖い。