自分らしい育児って? | Cherish a feeling

自分らしい育児って?

自分らしい育児って?
そもそも「自分らしく」ってどんなふうに?

・・って思うことありませんか?



私は過去そんなふうに思いました。

言葉にすると簡単だけど、

いざやってみようと思っても、

何をどうしたらいいのかな・・?というふうに。



そこで、まず私が専門家の方に教わったのが、

「自分を責めないこと」でした。



失敗することって日々ありますよね。

思うようにいかなかったことなど。

そんな時に、



「やっぱり私ってダメだな」

「どうしてこうなんだろう」

「もっとちゃんとしなくちゃ」



・・というふうに思ってしまう・・・

これが「自分を責めること」なんですよね。



「自分らしく、ありのままに」というのは、

「どんな自分も自分」なので、

どんな自分にも「OKをだす」ことなんです。



「ダメだな」と思ったり、

「なんで私はこうなの?」

と事あるごとに思ってしまうと、

そんなふうに印象づけられた自分を

なかなか好きにはなれないですよね。

自己“嫌悪”に陥ったりします。



こうした自分を責める考え方は、

クセになってることが多いようです。

思考のクセなんですね。



なので、そんな時は、

ちょっと思考の方向変換をして、

「まぁ、いいか。こんな時もある^^」

・・というふうに、

“失敗した自分にOKを出す”といいそうです。



これは子どもとの関わりにも密接に関係するんですね。

次はそのことについても書いてみたいと思います。