プラセンタの副作用ってあるの? | 母の滴プラセンタEXの口コミと効果をリアルレビュー!

母の滴プラセンタEXの口コミと効果をリアルレビュー!

大人気の馬プラセンタサプリメント「母の滴プラセンタEX」で手軽に美活始めました!実際の効果を口コミレビューしていきます!子育て中の超多忙なフルタイム兼業主婦。でも毎日元気で美しくありたい。スーパープラセンタサプリを飲むだけの時短&節約美活ブログです!

 

 

そもそも「副作用」とは薬に対して使われる言葉です。副作用のほかに「主作用」という言葉があります。

少し説明を加えると、例えば、かぜ薬を飲んだ時に解熱や鼻水、咳などの症状がおさまるというのが「主作用」で、眠くなったり喉が渇いたりするのが「副作用」というものです。

 

プラセンタは薬ではなく〝食品〟と言えるもの。なのでこの時点でプラセンタの副作用という表現はふさわしくないのです。

 

 

■プラセンタを栄養価が非常に高い〝食品〟と捉えると…?

 

 

他の食品でも○○を食べてお腹が緩くなる、□□を食べてニキビができたなどなど。よくあることですよね?

実際に私は玄米を食べて腕に蕁麻疹のようなものができました。恐らく、瞑眩(めんげん)現象といわれる、いわゆる好転反応であったと思われます。

プラセンタは人工的に作り出した化学物質ではなく、人間を含め、生物が作り出した自然なもの。その内容成分は良質なたんぱく質、豊富なアミノ酸、ビタミン、ミネラルという、日頃から私たちが口にしているものの集合体です。

 

なので、プラセンタの口コミに

「便秘になった、蕁麻疹が出た、頭痛がする、夜中に目がさめる、生理が早く来た」

などが寄せられていますが、こうした症状のほとんどは、玄米を食べて蕁麻疹が出た私のように、めんげん現象によるものと言われています。一方でこれらの症状はプラセンタによって代謝が活性化したり、体の組織・細胞が元気になって体質が変わりはじめている証拠です。

それがまるで副作用のように捉えられてしまうんですね。

 

あまりにめんげん現象がひどい場合は、プラセンタの量を減らしてみたり、飲むタイミングをずらしてみたりと工夫する必要が出てくるかと思いますが、一過性のもの。むしろ効いている証拠なので、ちょっと辛いですが、副作用と捉えるか、好転反応と捉えるかでその後は大きく変わってきてしまうと思います。

 

せっかく素晴らしい成分を取り入れているのに、この知識がないだけで、やめてしまうのは非常にもったいない!!

 

ただ、ごく稀ですが、プラセンタは他の食品と同様にたんぱく質やアミノ酸が豊富に含まれているため、そのたんぱく質がアレルゲンになりうるケースがあり、アレルギー体質の方は発疹・痒み・赤みという症状が出ることが報告されています。

ただ、こうしたプラセンタが原因とみられるアレルギーは、ラエンネックというプラセンタ注射で0.37%(273例中1例)という発症率で、サプリやドリンクの場合はさらに発症率は低いとの事。

 

さらに、サプリメントやドリンクの場合、プラセンタ注射にあるような注射部位の異常はなく、ヤコブ病等の感染症の心配もありません。大部分の人にとってはプラセンタの副作用(アレルギー反応を除くめんげん現象)についてはほとんど不安に思う必要はないのです。

 

 

●まとめ●

 

・プラセンタはあくまでも薬ではなく食品。

・その栄養価の高さからめんげん現象(好転反応)が出る場合がある。

・アレルギー体質の方はごく稀だがアレルギー症状が出たという報告がある。

 

プラセンタは栄養価が非常に高く、普通の食事からでは到底取りきれないものが詰まっているのです。

私も毎晩飲んで寝ていますが、めんげん現象は感じていません。ただこればっかりは非常に個人差があると思います。

一時的でも、便秘になったり、ニキビが悪化したりしたら不安になるし、続けようかすごく迷いますよね?

プラセンタのコールセンター勤務時代はこう言ったクレームに近い相談も確かに多かったです。ただ、アドバイスとして、通常人の細胞(お肌)は28日で生まれ変わると言われていますので、最低でも一ヶ月、できたら三ヶ月続けて様子をみてくださいとご案内していました。そしてその後嬉しい変化があったとご連絡いただいたこともありました。他には、やめてみたら変化があったことが分かったなど。

 

自分のライフスタイルにあわせて少しロングスパンで様子をみていくという方法がいいかもしれませんね。

 

「美人は1日にしてならず」ですよ♪(←自分で書いていて耳が痛い笑)

 

 

母の滴プラセンタEX☆愛飲日記☆

http://ameblo.jp/placentabikatsu/entry-12272948394.htm