『【瞬眠:マイクロスリープ】で事故が』 | 眠れるカラダのつくりかた~睡眠力向上~ 日本快眠協会 今枝昌子

眠れるカラダのつくりかた~睡眠力向上~ 日本快眠協会 今枝昌子

快眠で、日本を元気に!
一般社団法人日本快眠協会スリープケアマスターが、心療内科内などで6,000人以上のねむれない方の足に触れた経験から、
"自分を守る”をテーマに、足裏からのアプローチ法、リラクセーションの大切さを、セルフケア法中心にお届けしています。

【瞬眠:マイクロスリープ】で事故が

 

広島大学大学院医系科学研究科の塩見利明教授

と福山通運の研究によって、

実際に、事故のその瞬間、

ドライバーの方々が実際にどのような睡眠関連の問題行動を起こしているのか明らかになりました❗️

 

コロナ禍で必要不可欠なトラックドライバーの業務は以前にも増して労働時間が長く、睡眠時間は短いという問題を抱えています。

実際の事故が起きた"40秒前"を察知できれば

回避できる可能性が高くなるそうです。

 

既に様々なシステムが開発されている中

より一層の新しいシステムも

生まれるかもしれません。

 

さらに、2024年問題が待ち構え、その前には

2023年度のGマーク取得が

さらに厳しくなってきており、近々の

物流系企業さまの会議のメインテーマ

にもなっています。

 

その中でも【健康起因事故防止】こちらは

取り組むべき課題だと感じでおります。

 

本年度も4年目になりますが、

引き続き、愛知県トラック協会

中部研修センター様での

研修、ご依頼いただいております。

 

スタッフ一同、精一杯努めてまいります!

 

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

⭐︎一般社団法人日本快眠協会

http://kaimin.or.jp/

⭐︎健康経営プログラム

企業研修

エンパワースリープジャパン株式会社

http://yoi-nemuri.com/

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

 

 

✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎

●LINE@始めましたスマホ

日本快眠協会からお知らせが届きます!

お友達追加はこちらからどうぞ乙女のトキメキ

https://lin.ee/AsnzrPk

 

●イベント・講座一覧

カレンダー欄をご確認ください

 

●一般社団法人日本快眠協会

http://kaimin.or.jp/

 

●眠育イベント

眠育~つながる ひろがる ねむりの力~

http://min-iku.net/

 

●健康経営プログラム

企業研修

エンパワースリープジャパン株式会社

http://yoi-nemuri.com/

 

こころの健康相談統一ダイヤル:0570-064-556

 

 

 

●代表 今枝昌子の著書

生活習慣を変えなくても、深い眠りは手に入る 生活習慣を変えなくても、深い眠りは手に入る