~ゼンデラレッスンでの学び![]()
~
少し前、お寺の奥さまのお集まり
愛知西教区寺庭婦人会様からご依頼頂き
眠育(睡眠教育)の勉強会で
お話しさせていただきました。
レッスンの前半はおねむりのおはなし、
後半は
泰丘良玄副住職の法話、
今回は『ウサギと亀』
のお話頂きました。
泰丘さんは
ご自身でも
テレビでコメンテーターを務めるほど優秀な方で
日本快眠協会のおねむり先生でもいらっしゃいます。
さて、この
『うさぎと亀』が伝えたい教訓とは?
ですが、
ご存じの通り、
うさぎと亀は山の頂上を目指して競争をしますが、
途中でうさぎが居眠りをしたことで、亀が先にゴールし勝利をおさめるというお話です。![]()
今までこのお話の教訓は、
ウサギのように、慢心にならないこと。
亀のようにコツコツ粛々と休まず
歩き続けることが大切だよね、
ということだと思っておりました。
ところが、法話では、
うさぎは競争相手である亀ばかりを見ていたこと。
亀が競争に勝てたのは、
相手であるうさぎではなくゴールだけを見ていたから。
「目先のものだけを見るのではなく、自分がなにを目指しているのかを考えることが重要」ということが
もうひとうの教訓なんだよと教えて頂きました。
つい、
誰かと比較してみて落ち込んだり
焦ったりしてしまうことがありますが、
自分が掲げた目標に対して
集中してゆくこと、
本当に大切だなと感じました。
そして、
当たり前とか常識とかつまらないことに
惑わされず
『"絶対"なんてない』ってことも
付け加えてみたいと感じました。
だからこそ
人生って面白いと感じられます。
前向きで素敵な学びの場、
いつも
お寺で眠育=オトナ眠育
お声かけくださいまして
ありがとうございます![]()
![]()
レンゲが絨毯のように
美しく咲いております
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
⭐︎一般社団法人日本快眠協会
⭐︎眠育イベント
眠育~つながる ひろがる ねむりの力~
✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎
LINE@始めました![]()
日本快眠協会からお知らせが届きます!
お友達追加はこちらからどうぞ![]()
カレンダー欄をご確認ください
一般社団法人日本快眠協会
眠育イベント
眠育~つながる ひろがる ねむりの力~
健康経営プログラム
企業研修
エンパワースリープジャパン株式会社
こころの健康相談統一ダイヤル:0570-064-556
代表 今枝昌子の著書
![]() |
生活習慣を変えなくても、深い眠りは手に入る |










