~ 『ありがたいお言葉をいただきました』 ~
ありがたい事でございます✨
日本快眠協会の活動にと
ホームページ掲載のメッセージをを頂きました😭✨✨
大変光栄で恐縮してしまうほどの...
ありがたい内容で、
あまりに嬉しかったので、
ぜひ
ご紹介させてくださいませ🙏
☘️☘️ ☘️☘️ ☘️☘️ ☘️☘️ ☘️☘️
【高橋清久様 ご寄稿文】
寝食を忘れて仕事」「惰眠をむさぼる」
「24時間戦えますか」
そうした言葉が示すように、
我が国では伝統的に勤勉・勤労が美徳とされ、寝ることは悪徳とされてきました。
しかし、長年にわたる睡眠と健康の科学的研究では、この考え方は否定されています。
「不眠」や「睡眠不足」が生活習慣病やうつ病などを引き起こすことを示す沢山のデータが積み重ねられ、
心身の健康には質のよい睡眠が不可欠であることが実証されています。
このような睡眠の重要性を社会の人々に知ってもらおうと「眠育」にいそしんでいるのが
日本快眠協会です。
日本快眠協会は
今枝会長のリーダーシップのもと、
地域・学校・企業などで啓発活動を
推進しています。
種々のイベントを企画し、
わかりやすい言葉で睡眠の重要性を伝える一方、啓発活動に携わる若い人々を育成しています。
日本快眠協会の活動は日本人の睡眠観を正し、
心身ともに健康な社会を育てるうえで大きな力となっています。
公益財団法人神経研究所 精神神経科学センター長
高橋 清久
☘️☘️ ☘️☘️ ☘️☘️ ☘️☘️ ☘️☘️ ☘️☘️
こんな日が来るとは
10年前には
夢にも思いませんでした。
初めてお会いした時
緊張しすぎて、汗だくになって
説明させて頂いた私に、
高橋先生は、
『あなたのやろうとしている"ねむれるためのリラクゼーション法"は、
もしかしたら、僕たちのやっていることより意味のあることかもしれないよ』
本当に立派な方というのは、
なんの肩書きもない私にも
こんな風に
視線を合わせてくださるのだと、
涙が出ました。
誠実に丁寧に粛々と。
活動は、まだ始まったばかりです。
公益財団法人神経研究所 精神神経科学センター睡眠健康推進機構 推進員 睡眠学会学会員
今枝 昌子



カレンダー欄をご確認ください



