第5回 定例勉強会 | 眠れるカラダのつくりかた~睡眠力向上~ 日本快眠協会 今枝昌子

眠れるカラダのつくりかた~睡眠力向上~ 日本快眠協会 今枝昌子

快眠で、日本を元気に!
一般社団法人日本快眠協会スリープケアマスターが、心療内科内などで6,000人以上のねむれない方の足に触れた経験から、
"自分を守る”をテーマに、足裏からのアプローチ法、リラクセーションの大切さを、セルフケア法中心にお届けしています。


日本ラグビーが、大逆転!!

熱いプレーを繰り広げていた週末、

快眠協会では、定例勉強会を開かせていただきましたキラキラ

 

 

 

今回は、鍼灸師でもあるおねむり先生の
ステキなサロンが会場です。

 

 

いやぁ、こちらも負けず熱かったですー!!

 

 


愛知や岐阜はもちろんですが、
宮城、福岡、石川、岡山、大阪、など全国から
看護師、理学療法士、鍼灸師、セラピストだけてなく、

会社員や主婦の方など、

熱い想いをお持ちになってのご参加です。

 

 


すでに、現場で活躍されている先生も多く

リアルな質問を先生にぶつけられる場所になればと

構成させて頂きました(^^)

 

 

 


その内容は、

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

●午前の部 (10時〜12時)


『知識を深めるおねむりファースト講座』

 

特別顧問 太田龍朗先生 Q &A講座
事前にいただいた質問にお答えいただきます。

 

 

 

●午後の部(13時〜17時)


『実践力を身につけるワークショップ講座』

 

 

第1部 : (13時〜15時)
・眠育活動を進めていくためのグループに分かれてれてシェア (高齢者の方向け、子ども向け、成人向け)
・睡眠の悩みにどのように回答するかの具体的なロープレ練習
例)寝つきが悪い、睡眠に良いことは色々しているけど眠れないと、言われた時の指導方法。

 

第2部 : (15時〜17時)

【前半】
実践「足裏の診断トレーニング」
人柄を見る!親指・足裏全体からの見方

【後半】
1班 )
リフレクソロジスト練習会
ベッドを使い、施術の確認や練習を行います。

 

 

クローバークローバークローバークローバークローバー

 

熱いことも、もちろん大切。
続けけることは、もっと大切。

 

理論と実践で、

伴走できる方をお育てできたらと
おもっております。

 

 

 

最後になりましたが、
司会進行の大役を愛情たっぷりに、事前ミーティングから、

沢山のアイディアを出してくださり、全力で務めて下さった
立木 純子おねむり先生と、
森澤 徳子おねむり先生

 

そして、圧倒的な癒しパワーで
ご参加者さまを迎えてくれるのは、
事務局でも大切なお役を果たしてしてくれ川添由起子おねむり先生

 

遠方からいらっしゃる皆さまを
手作りのご案内プレートで
迎えてくれました笹山裕之おねむり先生

 

福岡から前日入りしてくださり、
受付をお手伝い下さった吉田百合絵おねむり先生

 

 

こうした信頼できる
素晴らしい仲間とともに。
丁寧に。一歩づつ。
『睡眠で、日本を元気に!!』
(=´∀`)人(´∀`=)

 
 
✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎
 

 

 

●一般社団法人日本快眠協会
 
●眠育イベント
眠育~つながる ひろがる ねむりの力~
 
●健康経営プログラム
企業研修
エンパワースリープジャパン株式会社

 

 

 

 

 

●代表 今枝昌子の著書