愛知県トラック協会 尾東支部様の
交通安全決起大会にて
『ドライバーのための睡眠力養成講座』
お伝えさせていただきました。
ドライバーの方々は、運転業務の中で
1、認知 例「お、前方に歩行者!」
↓
2、判断 例「減速しなきゃ!」
↓
3、操作 例「ブレーキ!」
の繰り返し!
そして、この「認知」「判断」「操作」
という作業段階のどこでミスがあっても
事故が発生します。
そのミスにつながるのが
企業としても防がなければならない
"健康起因事故"
生活習慣が悪化し、
ハイリスク状態になり、
乗務中に症状が発症すると、
"事故"に繋がります。
睡眠からのアプローチが有効なのは、
ぐっすり眠れていることが、
生活習慣病の予防になるからです。
では、果たして
ぐっすり眠れているかどうか??
物流系の企業様にとって
大切なドライバーの方々を
お守りできる取り組みになると
嬉しいです!
久しぶりに
メンバーも揃い、
終了後にはランチでツッコミ満載!
大いに笑いました♡
いいね!
このメンバー
オンオフの切り替え、分かってる
✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎
【おねむりレクチャー養成講座】
<2級>名古屋クラス 7月15日 10:30〜
<アドバイザー養成講座>
7月11日(水)+ 7月25日(水) 10:00~16:00
名古屋市内
【大好評のオトナ眠育】
7月28日(土) 14時~16時
永正寺本堂(江南市高屋町中屋舗46)
詳細 ・ お問い合わせは
日本快眠協会まで
http://kaimin.or.jp/onemuri.html
-----------------------------------------