朝日新聞社さまに
先日の国土交通省の
【居眠り運転事故防止策 強化】
その
法改正に伴い、
協会の取り組みを取材していただきました。
運送会社さまでの取り組み、
愛知県トラック協会さまで取り組み。
いずれも、年間通して
ドライバーさん自身の意識を変え、
行動変容へ繋げたいと思っています。
上層部の方が意識高くても
現場まで、その熱が届かないことも少なくありません。
ドライバーさん自身の意識を変えるためには、
やはり
何度もお会いすること!
目を見てお話を聞き、
お足に触れる。
粛々と、社長さまのお気持ちに寄り添いながら、
社員さまに、
社長さまの熱いお気持ちがまっすぐ伝わるように![]()
地道にコツコツとしか出来ませんが(笑)
なにより、
社員さまの笑顔。
見てるとチカラが湧いてきます。
明日もバリバリお仕事できますように。
最後に、
朝日新聞の記者さま、
遠方まで電車に乗りつぎ、
会場までも歩いてきてくださり、
何社も研修おつきあい下さり、
数ヶ月に渡る
その丁寧な取材のお姿に、
とても感じるものがありました。
心から感謝しております。![]()
また、
取材にご協力くださいました
運転者さんの睡眠不足対策のための改正内容は、こちら。
↓ ↓ ↓
http://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/03sleep/index.html
【おねむりレクチャー養成講座】
<2級>
名古屋クラス 7月15日 10:30〜
<アドバイザー養成講座>
7月11日(水)+ 7月25日(水) 10:00~16:00
名古屋市内
【大好評のオトナ眠育】
7月28日(土) 14時~16時
永正寺本堂(江南市高屋町中屋舗46)
詳細 ・ お問い合わせは
日本快眠協会まで
http://kaimin.or.jp/onemuri.html


