心療内科でリフレをさせて頂く
お声をかけて頂いたのは、
開院前の半年前のこと。
その頃、
同じリフレクソロジストの3名と
愛知、岐阜、三重の三県の
産婦人科で
産後のママにリフレをさせて頂きたくて
不慣れな営業をしていました。
自分自身が
産後にそんな癒しがほしくて。
こころと、カラダは繋がってる。
産後に不安になる
大きく変わる環境や
カラダと心の変化についてゆけないことも。
そんなママのおねむり状況は、
・授乳のため、夜中になんども起きる
・熟睡感が得られない
・日中うとうと
↓ ↓ ↓ ↓
・イライラしてしまう
・わたしだけ、なぜ?と悲しくなる
・ちゃんと育てられるのかな?と不安に
そんなママの、
おねむりのサポート♡
大きなお仕事をされた
産後のママがぐっすり眠れることで
産後が楽しくなるように♡
ぎゅっと固まった
カラダと気持ちがほぐれるように♡
リフレおねむり
産後ママ♡
おねむり先生や
スリープケアリフレクソロジスト
の皆さまが、
楽しくご提供できるいいな〜
と楽しいミーティングの時間!
看護師の立木純子さんと、大橋 恵ちゃん。
医療現場でコンシェルジュを務めていた
かわぞえ ゆきこさんと♡
✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎
【おねむりレクチャー養成講座】
2級 6月7日(木) 東京開催
【スリープケアリフレクソロジスト養成講座】
講座の詳細 ・ お問い合わせは
日本快眠協会まで
http://kaimin.or.jp/onemuri.html
-----------------------------------------