おねむりレクチャー2級受講生に聞きました!① | 眠れるカラダのつくりかた~睡眠力向上~ 日本快眠協会 今枝昌子

眠れるカラダのつくりかた~睡眠力向上~ 日本快眠協会 今枝昌子

快眠で、日本を元気に!
一般社団法人日本快眠協会スリープケアマスターが、心療内科内などで6,000人以上のねむれない方の足に触れた経験から、
"自分を守る”をテーマに、足裏からのアプローチ法、リラクセーションの大切さを、セルフケア法中心にお届けしています。

「おねむりレクチャー2級受講後アンケート

 

おねむりレクチャー2級を受講された5名の方に聞きました!

Aさん:主婦(67歳・女性)

Bさん:パート(53歳・女性)

Cさん:会社員(33歳・女性)

Dさん:会社員(53歳・男性)

Eさん:パーソナルトレーナー(52歳・女性)

 

 

Q1.講座を受講しようと思った理由を教えてください。

・長い間、病院へ行くほどではない不眠症と戦ってきました。今はほぼ治っていますが、再び悩むことがないよう、ここでしっかり勉強したいと思いました。(Aさん)

・おねむりランチ会に出席して、やってみたいと思いました。誰かのためになれるとよいと思い受講しました。(Bさん)

・産後をきっかけに、睡眠の質が悪くなった気がしたので、夫やこどもの睡眠も良くしたいと思って、受講を決めました。(Cさん)

・眠りに関わる情報・知識の収集。職場における健康づくりのサポートに役立つスキルアップ。(Dさん)

・眠れない方の相談を受けていたので、興味がありました。(Eさん)

 

 

Q2.受講にあたって不安なことはありましたか?

・年齢や受講料について少しありました。(Bさん)

・内容を理解出来るか少し不安でした。(Cさん)

 

Q3.実際に受講した感想を教えてください。

・理論をわかりやすく教えていただけました。足裏のケア、呼吸法は役立つと思います。(Aさん)

・とても分かりやすく教えていただき、快眠できることの大切さなどが分かりました。(Bさん)

・睡眠の大切さが改めて理解でき、また睡眠力を上げるための方法も学べてよかったです。スーパーボールでの実技も為になり、すぐに活用できそうです。(Cさん)

・眠りに関する基礎知識が理解でき、寝ることの大切さを認識できました。(Dさん)

・身近なことで、わかりやすく、すぐに実践できることばかりなので、困っている方だけでなく、他の人達にもやってもらえることは、とてもうれしいです。(Eさん)

 

Q4.今後、講座で得た知識をどのように活用できそうですか?

・家族にぜひやってあげたいです。あとは、まず自分を知ることだと思い、少しづつ実行していきたいと思います。(Bさん)

・まずは自分の睡眠の見直しをし、その後家族にも活用してもらえるようにレクチャーしたいと思います。(Cさん)

・まずは自分自身での実践。(Dさん)

・自分自身のセルフケアとしても使えるし、他の方にも簡単に使っていただけそうなので、『入り口』として紹介していきたいです。(Eさん)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

質の高い睡眠は、健康で自分らしく生きるための大切な条件です。

日本快眠協会では、睡眠の大切さと、眠れない方へのセルフケア法を実践的に伝えサポートできる人材を育てたいと思っています。
まずは、周りの大切な方に睡眠の大切さとセルフケア法を一緒にお伝えしてみませんか。