【ご感想】“いつ なにを どれくらい…?” | 眠れるカラダのつくりかた~睡眠力向上~ 日本快眠協会 今枝昌子

眠れるカラダのつくりかた~睡眠力向上~ 日本快眠協会 今枝昌子

快眠で、日本を元気に!
一般社団法人日本快眠協会スリープケアマスターが、心療内科内などで6,000人以上のねむれない方の足に触れた経験から、
"自分を守る”をテーマに、足裏からのアプローチ法、リラクセーションの大切さを、セルフケア法中心にお届けしています。

こんばんは。

 

 

眠りから、日本を元気に!

おねむりレクチャー、スリープケアマスター

日本快眠協会の今枝昌子です。

 

「おねむりレクチャー1級」受講の

田口洋美さんにFacebookで感想をいただきました。

 

 

“いつ なにを どれくらい…?”

先週末は 日本快眠協会さんの
おねむりレクチャー養成講座1級を
学んできました。

 

健康な体づくりの基本である
運動
栄養(食事)
休養(睡眠)

コーヒーにはカフェイン
含まれているのは
もちろん 知ってるけど、

これから 寒くなるから 眠る前に
暖かいココア 緑茶…
おやつに、チョコレート。
カフェイン入ってるものもあるんですよね…

摂取後30分〜40分後に覚醒作用は
ピークになり
4〜5時間持続しちゃうんです。

 

昼寝は
15時前の20分〜30分だと
夜の睡眠に影響を与えない…
しかも
仕事の効率や勉強の効率があがる!

運動
睡眠の質を上げるためには
夕方の30分ほど小汗をかく程度がよい…

 

など 質の高い睡眠が目的となると
そうなんだな…って。

アロマオイルや 枕 なども
そのときどきの選び方にも
ひとつ だけでなく たくさんあってもいい。

正しい枕の作り方もレクチャー
できました♡

 

簡易枕を作るとき
なんだか 懐かしく感じたのは
幼少期 寝具店を営んでいた
実家の光景が思い出されたからかな…

自分自身に置き換えて
いろいろお試し中。

毎日 自分の足裏も 研究中です。

 

 

 

洋美さん、ありがとうございました。

 

「おねむりレクチャー」 こちら  http://www.kaimin.or.jp/onemuri.html

 

 

メールメルマガ「子どものようにぐっすり眠れちゃう♪今日からできるスーパー快眠法」

http://www.reservestock.jp/subscribe/60163

 

足12月1日6日 おねむりレクチャー2級半日コース(守山)

足14日(水) ママとベビーのための♡おねむりカフェ(守山)

リンク→br 詳細・このほかの講座イベント情報・はこちらから

一般社団法人 日本快眠協会

http://kaimin.or.jp/

エンパワースリープジャパン株式会社

http://yoi-nemuri.com/

 

image