スーパーボール足裏快眠法!~スーパーボール物語り~ | 眠れるカラダのつくりかた~睡眠力向上~ 日本快眠協会 今枝昌子

眠れるカラダのつくりかた~睡眠力向上~ 日本快眠協会 今枝昌子

快眠で、日本を元気に!
一般社団法人日本快眠協会スリープケアマスターが、心療内科内などで6,000人以上のねむれない方の足に触れた経験から、
"自分を守る”をテーマに、足裏からのアプローチ法、リラクセーションの大切さを、セルフケア法中心にお届けしています。

スーパーボール足裏仮眠法の
スーパーボール誕生秘話。
(いります?笑)


こんばんは、
スリープケアマスター
おねむりレクチャーマスター

今枝です ≧(´▽`)≦


さて、
協会でお勧めしている足裏快眠法は、
スーパーボールでのセラピー
です



キラキラスーパーボールの足裏快眠法

なぜ、いつ生まれたか。について

お話しさせて頂きますね♡



私が心療内科で


リフレクソロジストとして勤めていたのは


2004年~2008年の5年間。


2004年の1年間は、

心療内科で患者さんに施術をさせて頂くという

大変な役割に、


緊張しながら精一杯させて頂きました。

が、

心療内科は 
命を預かるところでもあると知りました。

当たり前のことでしたが、

それは私にとっては

とてもとても衝撃的な事でした。


うつ病は、大変な病気です。


ご本人はもちろんのこと、

抱えるご家族も本当に必死です。





だれもが、

なりたくてなる病気ではありません。


出来ればそれを防ぐこと、

予防することが必要です。


でも、

私は、医者でも心理士でもないから


何もできない。  
できるはずない。

と思ってました。


けど、落ち着かない毎日でした。


そのうちに、

なんにも出来ないかもしれない。


ううん、
できることをやればいいんだ。

なにかやらねば!

そんな想いを形にするには



まずは、
できることからやってみる!

でした。



この日から、

これがわたしの

命のひとつの目的になりました。






ということで

なにができるか?!



院長にお願いして始めた


『メディカルリフレ講座』


1.セルフリフレ実践


2.対象『不眠』『冷え』『肩こり』


3.アロマテラピー

上記を50名弱の患者さんに施行していただきました。


その結果、
もしかしたら役に立つかもしれない
良い結果が出たこと

その内容を日本心身医学会で発表させていただくわけですが(※別ブログにて掲載済でございます(^^)/)



その際に施行した

セルフケア法が現在の内容に繋がる訳ですが、


この時は、

まだ
普通のセルフケアでしたので

自分の手でやっていただいていました。



眠れない患者さまは

どなたも
眠りたい一心で、


本当に一生懸命、施行して頂けました。


その中でも、
眠れない男性の足裏はガッチガチ!!!


そんなお足裏を
指でしていただいていましたら・・


睡眠にとって、
大切なポイントである親指を刺激中に、

あぁぁぁーー!叫び叫びあせるあせる


血が・・

これが流血事件でございます><。



驚いた私が『!!』と指さしますと


『おぉ!』とあまりに必死で気づいていなくて

ご本人は、

大笑いされていましたが(汗)


これは、大変大変!

マズイと思いましてショック!


そこから、

何か代わりになる


何かをずうーーーーっと探してました。




最初はやっぱり


あたたかい自然な素材が良いなーと思って

木のつみきから、木の棒から、いろんな形の木の素材で刺激できそうなもの

探しまわっておりましたが


なかなか見つかりません><。


東急ハンズで探し、


おもちゃ屋さんで探し・・走る人走る人


適度な軽さと適度な転がし具合。



重さも必要で・・
うーん。。ない。ないーあせるあせるあせる



もちろん
ゴルフボールも試しました!


これも1年くらいは、研修で試してみました




手軽ですし、ご家庭にある方も多いかもと。


ですが、
転がりすぎてしまうのですね・・

床材によっては、コロコロコロコロ

落ち着きがありません。

それに、なんといっても色気が全くありません。



これを見ていただいて

『あー、睡眠大事だった!』と思いだしていただくツールとして使いたかったので


かわいくないと、その気になれませんものね~


そして、決定的だったのは

都内の中小企業さまの研修で


大切な睡眠ぐっすりポイントをお伝えし、


「さあ、ではこのゴルフボールで足裏セラピー試してみましょう♪」



といつものようにお声かけすると、

ほとんどの方が喜んでやっていただけるのですが


社長様が
なぜだかやっていただけません。

あれ??あれれ?


思い切ってお声掛けしてみました


「社長、どうしてして頂けないのですか??」



すると社長は仰います


「だって、明日は大切なゴルフの大会があるからなー。 
そりぁ 神聖なボールは踏めんだろう」


と。


あぁぁぁ叫び叫び叫び叫びあせる

そんなこと、微塵も思ったことがなかった私。


なんて失礼なことを今までしてきたのだろう!!


そこでスッパリとゴルフボールを諦めました。




そして

その後、また子供たちのおもちゃ箱をゴソゴソ探していた時に


これだ!というものを見つけたのです!

それが、
スーパーボールでした!


そこからは
スーパーボールを探す旅が始まりました!



探せば

スーパーボールも

多種多様です


まず、弾力が全く違うわけなのです。


価格によって(笑)


プロのセラピストの手の感覚に最も近いものを選びます。

滑り具合、

しっとり具合も大切ですね。

もちろん色も!!


私自身は、

カワイイものが大好きですが、




しっかりと刺激が

芯の部分に届くのです


もちろん、やり方には
コツがありますが


私が大切だと考えてきたこと


『セルフケアが飽きずに
毎日続けられること』


病気になって初めて健康の大切さがわかりますが

予防って一番難しいですよね。


『セルフケアは
なかなか続けられない!
できない!!』


これは、
どの企業の人事や労働組合のご担当者様とお話しても

よーくお聞きすること。


いい話だなーって思っても続かないんですよね!



そうなると、
とっても燃えてきちゃうのが今枝ですが(笑)





楽しく遊んでいたら、

うつ病予防になっちゃった!


って、理想的ですよね♪



そのためにも、

わくわくしちゃうこと。

なんだか知らないうちにやっちゃっていたら
大大成功!!!!!


条件は

☆楽しくなってしまうこと。



☆足裏快眠法がとても簡単にできてしまうこと。



☆比較的、どなたでも入手しやすいこと。



それにはスーパーボールが

ばっちり!


だれにも迷惑かけないし(笑)、

もしかしたら
スーパーボールの新たな使用方法になります(笑)





モチベーションも、グングン上がりました!


こうして、
今のスーパーボールにたどり着いたのです。



これにしてからは、

1年後に研修に伺っても、

『先生、まだやってますよー!』とか、
『これで3代目です!』

など
抜群に継続的に行って
頂けるようになりました!



これが
スーパーボール足裏快眠法の誕生秘話(?)
でございます。

(知りたかった??笑)

{023DA80E-6CB2-4B7F-A36E-C49646803A8E:01}




今夜も長くお読み頂きまして
ありがとうございます


今夜もコロコロころっとして

ぐっすり朝までお休みくださいませね。


         ✨✨✨今後のご案内✨✨✨                            おねむりレクチャー養成講座1級コース         開催日   11月30日(月) 10:00~17:00                                                            受講料¥60,000    テキスト¥5,000                詳細は、こちらまで