ゴゴスマ 収録しました☆ 10月4日放送ですー | 眠れるカラダのつくりかた~睡眠力向上~ 日本快眠協会 今枝昌子

眠れるカラダのつくりかた~睡眠力向上~ 日本快眠協会 今枝昌子

快眠で、日本を元気に!
一般社団法人日本快眠協会スリープケアマスターが、心療内科内などで6,000人以上のねむれない方の足に触れた経験から、
"自分を守る”をテーマに、足裏からのアプローチ法、リラクセーションの大切さを、セルフケア法中心にお届けしています。

<皆様、ぐっすり眠れていますか?

先日 CBC放送 お昼の情報番組 ”ゴゴスマ”様にて

"快眠できる枕選びのコツ”
とーっても可愛らしいモデルの様なレポーターの奥ゆりさんに
リードして頂き、
お伝えさせていただきました♪ キラキラ


10月4日 放送日です。

$夜寝る前に読むブログ~よいねむりのススメ~


$夜寝る前に読むブログ~よいねむりのススメ~


$夜寝る前に読むブログ~よいねむりのススメ~


枕選びのコツは、
まず、頚椎をしっかりと支えられているかどうか。
ずばり
高さと素材感が大切です



皆様は、枕を何年使っていますか?

寿命は3年といわれています。
それは、筋肉の付き方が変るためと、枕もへたってくるためです

実際に、
頭や首がしっかりとサポートされていることの重要性を体感していただくために

企業研修では、タオルを数枚(20枚ほど)使って簡易枕を
ご一緒に作って頂きますが、
大変好評です!

近々の企業研修では、実際に有名な寝具の体験を企業内でしていただきますWハート


そして、
もしかして
枕をひとつに決めようと思ってたりしませんか?

もう、枕はひとつの時代ではありません。



体調や精神的なストレスの感じ具合で、寝具の感じ方は変わります。

疲れているとき、敷布や枕を硬く感じたりしませんか?

是非、一度
試してみてくださいませ。ひとつに選べないはずです

ご自分のために
睡眠環境を楽しんで見ませんか♪


快眠のイベントや企業研修のチェックはこちらで
お願いいたします☆

一般社団法人 日本快眠協会