睡眠学会 秋田 | 眠れるカラダのつくりかた~睡眠力向上~ 日本快眠協会 今枝昌子

眠れるカラダのつくりかた~睡眠力向上~ 日本快眠協会 今枝昌子

快眠で、日本を元気に!
一般社団法人日本快眠協会スリープケアマスターが、心療内科内などで6,000人以上のねむれない方の足に触れた経験から、
"自分を守る”をテーマに、足裏からのアプローチ法、リラクセーションの大切さを、セルフケア法中心にお届けしています。

初夏の気持ちの良い日に
秋田にて、
睡眠学会に参加して来ました!
 

photo:02

 


小児の睡眠、高齢者の睡眠、
交代勤務のある方の睡眠、
不眠、過眠、
大変色々と、勉強になりました。

そこで
私達が出来ること
医療で出来ない分野で出来ることとは何だろうと考えます。

それは、
医療への敷居が、高くなり過ぎないように、
『睡眠が大切』
ということを、お伝えし続けること。

とても、
大切な役割りだと
思っております。

『不眠』は、うつ病になる
可能性を高めます。
過信していると、
突然眠れなくなったりすることが起きるのです。

改めて、
意識を変えることが大切な事だと感じます。

ただし、
柔らかい切り口で、
出来る事から
お伝えします!

ねむれるコトをお伝えします。

ねむれる"あしゆびセラピー"あなたも試してみませんか?

[みんな:01]
ねむることが、
ワクワクするような時間になりますように[みんな:02]

快眠セラピーのイベントや、企業研修は
⬇⬇⬇
日本快眠協会
www.kaimin.or.jp
まで
お気軽に お問い合わせくださいませ。

ありがとうございます!


iPhoneから