リワークプログラム☆ | 眠れるカラダのつくりかた~睡眠力向上~ 日本快眠協会 今枝昌子

眠れるカラダのつくりかた~睡眠力向上~ 日本快眠協会 今枝昌子

快眠で、日本を元気に!
一般社団法人日本快眠協会スリープケアマスターが、心療内科内などで6,000人以上のねむれない方の足に触れた経験から、
"自分を守る”をテーマに、足裏からのアプローチ法、リラクセーションの大切さを、セルフケア法中心にお届けしています。

皆様、こんばんは

ぐっすり眠れていらっしゃいますでしょうか?

スリープケアマスター今枝昌子ですキラキラ

今日午前中は、心療内科クリニックにて

リワーク(うつ病の方のための社会復帰支援プログラム)の講師をしてきましたかお


今回は、若い方ばかりのクラスでしたが

やはり毎回 皆様 きちんとまじめに取り組んでくださいます。

もちろん、ご自分が復帰した際に

再発することの無いよう、そして再び会社に貢献できる人材に戻れるよう

真剣に、各プログラムに取り組まれています。



高齢になれば、自然に健康の重要性を感じるようになりますが

20代~30代の方にとって、普通なら健康は二の次になるもの・・


この病気にかかったことで、

体温・呼吸法など ご自身の健康をいかにコントロールできるようになるか

ということに真摯に取り組まれます。


今日も90分間、

外で出来るコントロール法についてお伝えしてまいりました。


本当は、社会に完全に復帰されてからのこともとても知りたいのですが・・


元気になられれば、離れる場所・・


疲れたらお寄りいただく場所・・

それが、プラスドゥース(穏やかな空間)のスタッフ一同の想いです。


これから、 3月4月と自律神経の乱れやすい時期です。


この時期をどう乗り切るかが、6月のうつ病の発症も防げるのでは

ないでしょうか・・


皆様、今日もぐっすり眠れていらっしゃいますでしょうか?

睡眠チェックしてくださいね。


ありがとうございますかお