哺乳瓶買い換え(りー).哺乳瓶拒否?(るー) | 先天性代謝異常(フェニルケトン尿症)りーちゃんwith兄妹*3人育児*成長記録

先天性代謝異常(フェニルケトン尿症)りーちゃんwith兄妹*3人育児*成長記録

必須アミノ酸の1つフェニルアラニンを代謝する力が生まれつき低いため、人工甘味料アスパルテームを避け、治療用ミルクを飲み、たんぱく質を制限をしています




哺乳瓶 ようやく買い換えました
アニマルとトイボックス

{CDCDF30C-750B-437C-B759-7A7FBBD9E822}

Pigeonの母乳実感
ミッキーミニーやプーさんなど
ディズニー柄でしたが
今回は 違うのにしてみました

りーちゃんが 赤ちゃんの頃は
(150ml✖️1)と (240ml✖️3)の
計4本を使っていました

大きくなってきてから今までは3本で回し
これからは 2本です

ニップルは 破損で
どんだけ買い換えてんだ?ってくらい
しょっちゅう買ってるけど

プラ瓶も劣化が目立ってきたので
今回 ようやく 新しくしました。

今月2才半のりーちゃん。
同じ年のお友達はとっくに離乳して
ごはん もりもりな頃なので
哺乳瓶 長期ユーザーが
わたしの身近には いない

買い換え他の方は どうしてるのかなー?と
代謝異常のママさんパパさんに
買い換え時期やメーカー等
お話を聞いてみたところ

思い切って種類を買えてみたけど
うまく行った!って子から
同じので続けてるって方もいて

除去ミルクを飲まなくなるのが心配で
今回は 同じ種類の哺乳瓶にしました

今日も ぐびぐび飲み干しています。笑
ちなみに りーちゃん
ニップルはMで落ち着きました


ココからは 末っ子 るーちゃんの授乳話

*・*・*・*・*・*・*・*・*

るーちゃんにミルクをあげるときは
 搾乳機についていた
チュチュベビーのガラス瓶がメインだけど

母乳実感のSSニップルもあるので
たまに 瓶を姉妹 兼用しています

それが 最近 哺乳瓶いやになってきたようなそぶりが。。。。。。


1月 生後〜産院→母乳のみ
母乳合宿!と噂で言われるほど
スパルタ(力を入れてる)なのですが。笑
入院中に 自宅に帰って困らない程
根気よくサポートしてくれるおかげで
私にはとても合っています。

自宅に戻ってから→母乳よりの混合
外出時や バタバタして手が足りない時は
ミルクに置き換えてました
これが なかなか いい感じ。

3月 私の入院中(1週間程)→完ミ
まさかのぶっ倒れ
家族が交代でお世話してくれた

私の退院後〜1週間後まで→ほぼミルク
入院中 手で絞っていたので
止まらずには 済んだが
量が思いっきり減りすぎて
母乳メインは 無謀の域…

退院1週間後〜現在→母乳のみ
出産後のような吸わせっぱなし
頻回授乳で 案外早く量を戻せました

それでも、この先も 
出かけ先や 手が足りない時には
ミルクをあげるつもりだったのだが

母乳復活の喜びも束の間

少し前から ん?って感じてたけど
だんだん 哺乳瓶イヤがるようなそぶりが

というか わたしが与えると
右に左に下でどかせて
ほぼ 飲ませられない状態ヽ(゜▽、゜)ノ
諦めて母乳を吸わせるとぐびぐび

でも わたし これから また 入院の予定が…

他の人があげたらミルク飲むのか?
どーなる るーちゃん どーする わたし