あっという間に育休が
残り2ヶ月を切りました

役所で入園の手続きをして実感。
復帰したらもうこんなに
長い期間休むことないのか〜
と考えると、もっと楽しいこと
したいなぁとも思いますが、
最近はNクールのラグでむすめと
ゴロゴロしてる時間が
いちばん幸せです

息子たちともゴロゴロするけど、
狭くなるしうるさくてリラックスできない。笑
ぽこ太郎のこともあるし、
復帰してもずっと働き続けられるかの
不安ももちろんあります。
放デイ入ったらむしろ
働きやすくなるのか?とも思うけど、
子供たちが小学校に上がった時には時短勤務もできなくなって、
フルで働くのもどうなのかな…
とも考えてしまう。
自分が高校生になるまで
実母は専業主婦だったので
私が小学生の頃は当たり前に
母が家にいたから、
毎日ガッツリ学童に行かせるのも
なんか寂しい気がして

あとは単純に学童に入れるのか?
という問題も。
民間の学童も増えてるけど
月額が高いとも聞くし

我が子たちが小学生になる頃には
正規雇用のワーママが
もっと増えてるだろうな…
その時が来ないとわからないけど、
これからの働き方も
少しずつ考えていかないと

育休中の楽しみである
ドラマ鑑賞ですが、
ついにアンメットか最終回を
迎えてしまいました
本当に素敵なドラマだった。

全員演技が上手すぎて、
ドキュメンタリー観てるみたいでした。
あとは、登場人物に
きょうだい児が2人もいて、
考えさせられることもいっぱい。
そして新しくPrime Videoで
1122を観始めましたが、
これもまた障害児を育てる夫婦が
出てきて、わかるわかる〜!