新年の三が日は家でゴロゴロ
移動も宿泊もたいへんなのでどこにも行かず
昨日は人と会う約束をしていたので、久々に東京駅周辺へ
約束の時間に余裕を持って出かけて二重橋や丸の内を散策
ちょっと雲多くて、、、
日曜ということも有り結構人でがありました。外国人の観光客も多いですね
丸の内はもともとオフィス街ですが、最近はオシャレな街に変貌した感じです
ニューヨークの5番街や
パリのサントノレ通りみたいで、ブティックのウィンドウショッピングを楽しむ、、、みたいな
ちょっと”ハイソ”な印象の街づくりです
オシャレなカフェあって、人いっぱい満席でしたね
”銀ぶら”ならぬ”丸ぶら”も楽しめる
東京駅は明治に建てられた建物ですけど、立派ですね。東京の玄関、顔に相応しい
明治期の意志が伝わるというか、、、台湾の総統府も同じ感じですね。
後世に残る世界に誇れる日本の建物。現在の建築はコスパ(採算性)が要求されているので、後世に残る建築物はなかなか生まれないでしょうね
このあと、東京駅の反対側八重洲口の地下街と大丸百貨店もブラブラ
久しぶりに東京駅周辺の歩きました。さすがに開発が多く進む地区なので、たまに歩いてみると新しい発見があって面白かったですね。
おわり