旅行に行く時は必ずカメラを持っていきます。

カメラはPENTAX KPで、レンズはHD-DA 20-40mm LimitedとDA FISH-EYE10-17mmの2本。それとiPhone SE 第3世代

旅行中は曇りや小雨が多く、天候に恵まれませんでした。

良い写真が撮れなかったのを天候の所為にするのは良くないですが、カメラとスマホのできが良いので、まあまあ相応の写真が撮れました。

いつもながら、機材のお陰です。

 

一番良くできましたの写真

MRT雙連駅付近民生西路の夕景

iPhoneで撮った写真ですが、赤いと提灯と夕空の青色がキレイ。

風景的には、普通の街並みですね

 

次に良くできましたの写真

”烏来瀑布”見下しの景

烏来高砂義勇隊鎮魂碑に向かう途中で撮ったもの。

烏来瀑布の観光スポットでは見上げていた滝を、この地点では見下ろしています。

どれだけの高低差を上ったことか、、、というね

 

その次に良くできましたの写真

言わずと知れた”台北101”のギザギザの景

台北のシンボルですから、目を引きますね。

この天に向かうギザギザのデザインは好みが分かれる所と思いますが。

自分的には、微妙ですが。。。

青空だったら、きっともっと映えるだろうに、、、、残念

 

おまけの写真

”LOVE”のオブジェ

台北101で見つけました”LOVE”のオブジェ。

 

これ、新宿にもあります。☟同じものですね。

何か、関連あるのかな???

 

 

やっぱり、いつものベストショットに比べるといまいちな感じ

まぁ、、次の機会に頑張るのみ、、、かな

 

おしまい

 

台北ハイライト4”迪化街と雙城街”で紹介した水餃子のお店

実は、もう一軒他のお店に行っていたんですよ爆  笑

そのお店は、宿泊していたホテルサンルート台北のすぐ近くの雙城街のエリアにあります。

雙城街をぶらぶらしていた時に気になっていたので、17:30の開店を待ってお店に入りました。

注文したのは、豚肉とニラの水餃子、瓶ビール、締めて270NTドル(約1200円)ガーン

前回食べたお店の方が、ちょっと安いかなぁ、、、それでも高いなあえーんと言う実感

ただ、この”常青餃子館”のお店のおばさんは、日本語できるんですびっくり、、、びっくりしましたよ〜   ちょっと素っ気ないんですけどねガーン

味は、もちろん美味しいですよ、、、、高いだけにグラサン

 

次回台北に行くことがあれば、どちらに行くか?

それは、、、、とりあえず、前回紹介した”手工水餃”ですかね

こちら☟

まだ我慢できる値段ですからねウインク

 

ということで、台北ハイライトのおまけでした!

今回の台湾旅行の目的の一つが”烏来高砂義勇隊鎮魂之碑”に参詣することでした。

烏来には以前来る機会があったんですが、その時は行くのが大変そうだったので、やめたんですね。まだ、”烏来高砂義勇隊鎮魂之碑”ができる前ではありましたけど

最近、”烏来高砂義勇隊鎮魂之碑”の存在を知って、台湾に行く時は是非行きたいと思っていました。

 

朝、結構早かったのでMRTも空いていました。MRT新店駅からは、バスに乗ります。

烏来行きバス、結構早い時間帯だったけど、多くの人が並んでますね。

烏来までは、細い山道、急カーブ多くてかなり怖いです。

バスで座るなら、進行方向右側必須です。左側は、反対車線の車とギリギリですれ違うので更に怖いですよ

 

30分くらい乗って、烏来到着です

長閑で癒される風景ですね。

 

烏来老街の案内

 

お店はこれからのところが多く、朝結構早い時間帯とあって人もまばらです。

 

烏来名物の”トロッコ列車”乗場

片道50TWドル、、、、自分は、もちろん歩きで行きました

 

観光案内板、”高砂義勇隊”の標示もちゃんとありますね。

 

 

”烏来瀑布”まで長いトロ登り、一人で歩くのはちょっとたいへん

”瀑布”に着くまでトロッコ列車に何度も抜かされます。

トロッコ列車なら”烏来瀑布”まで10分もかからないんじゃないかな

 

”烏来瀑布”の上をロープウェイが走っています。運賃は片道200TWドル以上だったと思います。ちょっと高いなぁ。

 

”烏来瀑布”の説明板

 

勇士像が迎えてくれる”勇士広場”まできたら”高砂義勇隊鎮魂之碑”までもう少し

さらに上り坂を上がっていくと

やっと”烏来原住民主題公園”入り口に到着

 

さらにキツイ上り坂を上がって、”高砂義勇隊主題祈念園区”に着きました。

思った以上にひっそりしていました。

中に入っていくと狛犬が迎えてくれました。

 

そして、念願だった”高砂義勇隊鎮魂之碑”に参詣しました。

先の大戦で散華された高砂義勇隊の方々に感謝と鎮魂の念を込めて、ご祈念いたしました。

 

高砂義勇隊の英霊の方々の日本名と民族名などが表記された石塔

 

高砂義勇隊の像、、、、日本酒が供えられてました

しばらく園区でいましたが、他の方が来たようなので辞去しました。

 

帰り道もひたすら歩きです。

時間が昼近くになったので、人も多くなりました。

お店も賑わっていますね。

 

烏来バス停からバスでMRT新店まで行き、そこから台北まで戻りました。

 

台北ハイライトも今回で最後になりました。

長らくお付き合いいただいてありがとうございました。