外食はあまりしないので、お米はよく買います。
最近は、スーパーではなくネットで買っています。
お米の銘柄、ブランドは、とても多くて
新しいブランド米がどんどん出るので、
どれがいいのか分かりませんよね。
定番はコシヒカリなんでしょうけど
自分も、初めの頃は福島県産(特に会津産)のコシヒカリをよく買っていました。
基本的に、良いお米は高いんですよ。
安くておいしいお米、自分の好みに合うかどうかが問題なんですね。
最近は、自分の指定銘柄は
福島県で品種改良された「天のつぶ」です。
粒がしっかりていて、冷めてもおいしい。
安くておいしいお米です。
だいたいこれをアマゾンやヤフーショッピングで買っています。
福島県の農家を少しでも応援したいのもあります。
たまに、購入するのは「五百川」です。
できれば、福島県産を買いたいのですが、
財布と相談して、今回は新潟県産のものを買いました。
「五百川」は、福島県の農家が育てた品種で、結構希少品種です。
「天のつぶ」に比べると、少し割高ですが、コシヒカリの変異種ということもあり、食味はコシヒカリ。もちろんおいしいです。
「五百川」は、早稲種なので、もう令和3年米です。
日本のお米は、基本的においしいんです。
中国に8年いた経験から、断言できます。
ただ、自分の好みに合うかどうか。
おいしいお米は、それだけで、ご馳走ですしね。