いつもありがとうございます
「手術について」はこちらから
「あつ森」はこちらから
前回の続きです
って、この
「姫路城・岡山県のバス旅行」
⑪まであります
なので、今回は土日も投稿します(予約投稿)
コメントは閉じますが、順次、いいねよりブログ覗きにいきまーす
(金)コタちゃんデーブログ含め
ぜひ、懲りずに!?
行ったつもりなって読んでくださいね~
姫路城ベストショット
天守を出て、右に見えるのが
重要文化財
「備前門」

そしてー
私がぜひ、見たかった
「お菊井戸」
これ、今時の人はわからないよね~
怪談「播州皿屋敷」が伝わる「お菊井戸」
<ストーリー>
江戸・牛込御門内五番町にあった、青山播磨守主膳の屋敷に奉公していたお菊という女中が、
青山が大切にしていた10枚の皿のうちの1枚を割ってしまったため、
ひどい叱責を受け、屋敷内の井戸に身投げして死んでしまう。
以来、夜な夜な皿を数える恐ろしい声が屋敷中に響き渡る、というストーリー
いちま~い
にーま~い
いちまい たりない~
きえーー
て、もっと話は深いのだけど。
(落語は面白いけどね~)
この井戸、もちろん網がかかってたんですが、
中覗いたんだけど、めっちゃ深くて
ぞぞぞーっと来ました
(中に何かいるような・・・?)
落ちたら絶対自力で這い上がれないくらいでした
時代ごとのしゃちほこが飾ってありました
って、ここでゲリラ豪雨
(ただでさえ激暑だったのに
雨日傘をバス(スーツケース)に置いてきたことをつくづく後悔)
残念ながら、西の丸まではいきませんでした。。。


こちらは、岡山県美作市の農産物直売所です
(「美作」と書いて「みまさか」と読みます)
隣にスーパーがありました
(こちらで宿用の缶ビールを買えばよかった・・・)
ここでは
直売所での
シャインマスカット
と、
ピオーネ購入
って、わかります??
って、ここではいろいろな農家さんの販売してたのだけど、
私たちが選んだこちらは
こんなにモリモリついてて、粒も大きいのだけど、
お値段
シャインマスカット
1,000円
ピオーネは800円
(今、巷では、お安くなってるみたいだけど、やっぱり岡山産のは違う!!)
たんまり粒ついてて、大きい!!パンパン!
それでいてのー
安い~
家に帰って早速頂いたのですが、
とても甘くて、水水しくて美味しかったですー
私、
果物で一番好きなの「シャインマスカット」かもしれない・・
こちらはピオーネ
ピオーネも、かなり美味しかった
(お尻から皮剥くとむきやすいですよ~)
次回に続きます・・・
