いつもありがとうございます照れ

「手術について」はこちらから

★子宮筋腫〜子宮全摘出手術(ロボット手術)

 

「我が家の愛猫コタちゃん」はこちらから
〇毎週金曜日更新!

「あつ森」はこちらから

 

 

昨日の続きです気づき

 

 

 

姫路城行ったことない人も、

行った気になれる??w

振り返り用です口笛

 

 

 

 

それでは、いよいよ天守の中へ

 

置いてある使いまわしの袋に靴をいれて自分で持ち歩きます

(※夏場でも靴下持参がベター!冬場、ロングブーツは注意です)

 

 

 

やっぱりな、の階段が急~

 

 

 

 

 

 

「出格子窓」

石落としが設けられており、敵が来たら石を落としていたそうです

image

 

 

 

窓からの景色

スキマからの風が癒される~

(って、もう、暑すぎて、たらたら汗が止まりません!!ドクロ

 

 

窓を見つけては

風にあたりに行く・・・

 

もうフラフラで、まともに周りを見られてないアセアセアセアセ

 

 

 

 

 

鳥破風内部にある「開き窓」

(右の白い方は外に出られる窓だそう)


 

 

 

 

 

 

はい、

最上階です(もう写真すら撮れなくなってる状況・・魂

 

神社がありました気づき(刑部神社)

 

 

 

 

 

窓から見えるしゃちほこ

(ピントが格子になってしまってるー滝汗

 

 

 

 

姫路城の屋根はこんな風になってるのね

ちなみに、ツアー中に気になったんだけど、

岡山の一般家庭の家の屋根にも(しゃちほこ?)あったんだけど、

なんなんだろ・・・?

 

 

 

 

 

image

 

 

 

天守内は広く、武者隠しや鉄砲狭間いろいろな仕掛けがあって

面白かったです

(あー、もっと涼しくて時間あったらじっくり見たかったー)

 

 

 

「武具掛け」

 

 

 

 

 

「模型」

 

 

 

 

「ジオラマ」

 

 

 

 

天守を出て城を見上げてみました。

やっぱり迫力すごいキラキラ

 

 

 

 

 

この画角がいちばんいいんじゃないかしら

(天気はイマイチだけど)

 

白鷺城ともいわれる大天守は太平洋戦争中、

敵の標的にならないよう黒い布で覆われたことがある。

おかげで2度の大空襲に遭いながら戦災を免れ、

現在の姿をとどめているそうですよ

 

 

 

 

次回に続きます・・

明日のブログは

コタちゃんデーです気づき

 

 

 

 

 

本日

☆動画更新日☆

ぜひ観てくださいね~

 

♡2023.2より我が家の愛猫(コタちゃん)YouTube始めました飛び出すハート
 
image
 
こちらより
下矢印下矢印

 

 

 

 

 

イベントバナー