ぐーたの高校では1年生のときに、「大学の資料請求をしてみよう」という課題があったようです

 

一人最低3大学は取り寄せなさい、と言われ素直に取り寄せたようです。

 

以来、ずーーーっと取り寄せてもない私立大学の案内が来続けます。

おそらくそのサイトを利用する際に、他の大学からDM送っていいですか?というチェックボックスが既定でYesになってたのでしょう。その結果の未来は高1には想像が難しいですよね。とはいうものの、

 

正直、うっとおしいムカムカムカムカ

 

地方の聞いたこともない大学の立派なパンフレット。

今日も3冊来ました。

梱包のビニールから冊子を出して分別して縛ってリサイクルごみに出すのは結構な手間なんですよねネガティブ

 

大学案内取り寄せサイトの個人情報を消去すればいいんでしょうけど、ぐーたが自分で登録してるので親は触れない。

 

そこでぐーたに

 

「ストップしといてよ指差し

 

というのですが

 

「めんど。後でねキョロキョロ

 

と言われ、そのまま放置。

 

ぐーたはパンフレットまるで見ず、触りもしません。

ダイニングテーブルに放置していくだけ。ゲロー


 

リサイクルの面倒さは、一人暮らしだとそんなにDMも来なさそうだから、結婚したり家を持ったりするまでわからないだろうなー。そんなわけでぐーたが大学入学するまでこのDM攻撃は続いてしまうのでしょう。

せめてもっと簡易な包装にしてくれたらいいのに。

 

同じ状況になってる方、どうしてますか?

こういう使い方すると意外に役に立ったよ、というような経験がある方、ぜひ教えてくださいお願い

 

 

ブルー音符ブルー音符 おまけブルー音符ブルー音符

 

ブログ記事を書いてたらぴーたがなぜか夜九時からビリーズブートキャンプのdvdを引っ張り出してやり始めました。

なぜ今!? びっくり

 

相変わらずの多動boyですニヤニヤ