冬の通塾方針を決めるため、ぴーたが通ってる個人指導塾の面談に行きました。
「このままだと
偏差値的には地元中の最寄り高校に自転車通学だね。」
と教えていただきました。
それを聞いたぴーた
「なんでそんなこと言うの!
あと2年もあるんだから!自転車なんて嫌だ!
絶対電車通学する!
」
と久しぶりにぷりぷりしてました。
しかし、ええ、母も何となくそう思ってました。
小4から塾にせっせと通ってるものの、やる気スイッチは相変わらず入ってないので
今のぴーたが、やる気ある子達の中で戦えると思えない![]()
ちなみに我が家から選べる学校の順列はこういう構成になってます↓
A 自転車5分
+電車
+駅すぐ(ねーさん高、ぐーた高、ぴーた憧れ高、いずれも通学は同条件。学年の上位1割レベル?)
B 自転車45分
(坂あり)。(上位2割レベル)
C 自転車5分
+電車
+バス
で15分。(上位3割レベル)
D 自転車20分
(坂あり)。(上位4割レベル)
E 自転車30分
(坂あり)。(学年ど真ん中レベル)←ぴーた今ココ
自転車通学を避けるなら、少なくともEからCレベルには持ってかないといけないのよ![]()
他はどれも坂道付き!
まあ、それはそれで体力付きそうでいいんじゃない?と母は思う
ねーさん&ぐーたが電車通学してるかって、ぴーたも当たり前のように電車で通えると思ったらそうは問屋が卸さん。
この辺の認識を早めに叩き込んでおいた方がよさそう。
というか、機会があるたびに言ってるけど、すぐ忘れるんですよね。
思い付きで書いてみましたが、ぴーたの危機感を刺激するにはいいかも。地図に書いて、壁に貼っておこうかしら。
そんなわけで面談で
「自転車通学を回避したい!
」と気づいたぴーた(理由は、友達と電車の中でゲームしたいかららしい←迷惑だからやめて💦)
冬は週1コマから7コマに増やすことを了解したのでした。
すこしは本当の(ゲームしたいからとか自転車嫌だからとかじゃなく)やる気を出してほしいなー。
(↑このセリフも言い続けて3年たったことに愕然
)