↑が好きだそうです。高1ぐーたは。

 

我が家は生協を愛用してて、北海道枝豆268円

をよく利用します

 

本日のぐーたくんは

部活疲れた~ショボーン

といって、一袋一人でペロリでした。

 

100gあたり11gのタンパク質だそうなので

一袋で28gのタンパク質がとれたようです泣き笑い

 

コストコの冷凍枝豆なら1.5kg, 790円くらいらしい。

 

そちらも重量の11%がタンパク質だとすると、165gタンパク質が入って790円びっくり←価格修正しました

 

 

明治 SAVAS ザバス ソイプロテイン100 ココア味 100食分 2000gザバス 大豆 プロテイン 運動

 

袋ザバスだと2000gで7000円くらい?で71%がタンパク質だそうなので

1420gのタンパク質が7000円。

 

比べると、タンパク質1g当たりの価格は

 

袋ザバス>コストコ枝豆コインたち

 

となりました。

さすがコストコキラキラ

今度買ってみよっと。

 

ちなみに

コストコと言えばガソリンが安かったけど、

昨日、近所のスタンドはレギュラー154円で守山のコストコの価格情報と同じでした

 

コストコに行く理由が一つ、弱くなってしまった悲しい

 

ブルー音符ブルー音符ブルー音符 おまけ ブルー音符ブルー音符ブルー音符

 

ぴーたはビーフジャーキーでのたんぱく補充がお気に入り。

この間の楽天マラソンで買ってみたビーフジャーキーは

過去最高の品ラブ飛び出すハート

だったそう。

 

 

我が家の男性3人がうまいうまい照れラブウインク

と群がってました。

ちょっともらったら、やわらかくて旨味が強くて、ちょっと甘くて、食べやすい味でしたニコニコ