ぴーたは先日、部活の引退試合でぼろ負けしてしょんぼりして帰ってきました。
前日はすごく楽しみにしてて、勝って地区大会みんなでいくんだ♪![]()
とうきうきだったのに。
「みんなで試合に出れて、精いっぱい頑張ったんだからよかったじゃない」
と言ったら、そうだね、と言ってすっきりした顔で遊びに行きました
(・・・え、勉強は~?)
下手なのは最初から分かってて、これまでの試合でも勝ったこと一度もないのに、地区大会行く!とか言えるところがすごい。
”うまくできないからみんなの邪魔になるといけないし、もうやらない
。”
という発想はぴーたには一切ないです。
そのメンタルの強さがうらやましい
受験もそうだけど、
「偏差値30だけど、それが何か?僕が受けたいんだからいいでしょ!」
というくらいの強気です。
どこから出てくるんだその強気。。。チャレンジし続けられるというのも一つの才能かもね
結果を見るたびに胃が痛くなる母にも分けてほしい。
そのまま社会人になると、実力ないくせに大口たたくとか
ちょっと嫌われてしまいそうですが、今のところはメンタル強いのはいいことだよね、と思ってます。
おまけ。
土曜日は買い出しの日。
平日一回の生協配達と土曜の買い出しで成り立っている我が家。
これでだいたい4日分。
肉魚は生協で買うので入ってません。リンゴはさすがに1週間分。
あー重かった。。。。。
前は子ども達がついてきて荷物持ちしてくれたけど
みんな塾なので最近は一人です。さ、さびしい。。
最近ミニトマトが高すぎてお弁当に入れられてません
。
ますます地味弁でごめんね、姉さん。
お昼ご飯はこんな感じ。基本地味。

