合宿から帰ってきたぴーたは心を入れ替え勉強に邁進、
と思っていたら、朝食の片付けしてる間にまた
ぴゅっといなくなってました。
午後は捕獲して勉強させようと思います。
さて昨日久しぶりにコストコに行って、美容液などの大パックが結構人気がある様子を見、愛用のがあればまとめ買いできていいなーと思いました。
それを見てここのところ
教育費の支払いに精いっぱいで
美容費など自分の小遣いをいくら使っているか
全然把握できていないな、と思い出しました。
なので今日も受験関係なくてすみません。
私の小遣いの内訳の話をしてみようと思います。
タイトルまんまですが生活に追われつつ
精いっぱい取り繕おうとしている
アラフィフ働くおばちゃんの内情を見たい方はどうぞ。
![]()
まずは前提として生活環境を説明しておきます。
アメブロに参加し始め、
おしゃれとかおしゃれなカフェとか最新コンビニスイーツ
とかにこだわりのある方が結構多いんだなと感心しております。
当方なにしろ最寄り駅までコンビニもなく、
田舎の一本道の車通勤
(←この車の絵文字好き)
途中にはガソリンスタンドくらい
なので「疲れたから今日はお惣菜♪」というような選択肢もございません。
(でも駅は徒歩10分、そこから電車に乗れば30分以内に都会です。)
たまに旅行先でやむなくコンビニ飯にすると
子どもは「やった今日は豪華だ―」とめちゃくちゃ喜びます
。
私の職業柄メイクはしますしジャケットなど着ていくような職場です。(カジュアルな人もいるけど)
が、私自身はほとんど美容に興味のない正社員アラフィフおばちゃんです。
浮かないようには頑張っています。
職場の後輩女子
がきらきらしているのを、ほほー、素敵だなと思って眺めてる側です。
そんな私の毎月5万のお小遣いの使い先は。
職場での飲食(差し入れ、飲み会込み) 5000円
美容費(化粧品、美容院など) 13000円
被服費(肌着からスポーツ用品、靴も含む)17000円
書籍(仕事関係の学会費、寄付など含む) 15000円
という感じでした。
過去2年分を集計して平均化した結果です。
5万に収まってた。あら意外。
あ、子どもと一緒に行ってるからと、運動系の習い事代
を家計につけてるからかも。
それを入れたら5万オーバーです。
多い方なのかな?
多すぎる!と思われる方、どうぞお叱りをお願いします![]()
前は美容液などにいろいろ使っていたのですが
最近は発達特性のある子の伸ばし方についての電子書籍とか
職場への差し入れとかに比重が移ってます。
私は健康オタクなので、不健康に見えないようには頑張っています。
具体的には腓腹筋と胸鎖乳突筋の存在がわかるようにしておくことと、髪の艶があること。それ以外はもう勢いでカバー(意味不明)。
ちなみに年間の被服費内訳は
靴3足
トップス14着(スポーツウェア込み)
ボトムス6着
ジャケット1着
コート1着
くらいでした。あとは肌着やパジャマ。
こちらも多いのか少ないのかよくわかりません。夫よりは多いと思います
誰も興味ないと思いますが
、
なんとなく記録しておきたかったので書いてみました。
明日からまたぴーたの観察日記に戻ります。