春休みです🌸。

 

と言っても下二人の勉強時間はあまり変わりません

昼も勉強してほしいのにタラー

 

私は昼仕事で不在なので

勉強しておきなさいよ、といっても

強制力が働きません悲しい

 

夕方、「中学受験するほかの子たちは昼も勉強してるんだよ!」

というとしぶしぶ普段+1時間のワークをやるくらい。

こんなことでいいのか。。。

 

翻って大学受験の上の子はそれなりに勉強してます。

1日6時間くらい?自己申告を信じるならば。

しかし志望校の高望み度はぴーたといい勝負なのでどちらも

だいじょぶかいなとはらはらしてます。

 

そんな中、息抜きに私と子供たちでカラオケカラオケに行きました

アニソン5時間爆唱ルンルン

採点システムがあったので

点数を上げるためにはどうしたらよいかを

きょうだいで相談しつつ

褒めあい励まし合いながら楽しんでました。

三人を見て私も癒されてましたイエローハーツ

 

その日から、ワークをといてる最中に、

「この問題はこの辺に載ってたはず気づき」と

自分から別の参考書を調べに行くなど

ぴーたの勉強態度がすこし前向きになったような気がします。

(見なくちゃ解けない時点でやばいんですが)

 

精神的にもチートデーってあるのかもと思った出来事でした。