文系でも数学が必要なんですよ | GMARCHに行こうよ! ぴよタンクの受験日記

GMARCHに行こうよ! ぴよタンクの受験日記

GMARCHを中心に大学受験のお役に立てればとこれまでの経験から受験生・保護者のみなさまを勝手に応援しています。
大学受験に関する様々な情報や感じたことを気ままに記していきます。

こんにちは。ぴよタンクです。(◉⊖◉)



いまから6年前の2018年6月のこと…

早稲田大学政経学部の一般入試で
数学を必須とすることが
発表されたんです。
私大文系で数学必須と言うのは
あまり聞いたことがありません。
早稲田大の数学必須は受験生に衝撃…
そんなことを記している予備校も
ありました。

そして、3年前の2021年…
告知通りに数学が入試必須科目として
実施されました。

2025年入試でも一般選抜概要を見ると
共通テスト数学Ⅰ・数学Aが
必須科目です。



ただ、これまでも
慶應義塾大経済学部や商学部だと
メインであるA方式では
数学が必要でしたし

社会科学系学部で
数学を入試科目に取り入れている…
そんな大学は多いです。

そもそも、国公立大学であれば
共通テストがあるので
文系であっても数学は必須ですよね。



経済学部って言うと文系学部の中でも
受験生に人気がある学部です。
就職を考えても有利、とか。

ただ…経済学部って学部紹介とか見ても
ちゃんと勉強するなら
数学はゼッタイに必要な科目だそうです。



文系だと数学できなくても
イイみたいに思われていますが
ゼンゼンそんなことないですよ。



もう数年前になりますが、高校OBで
現在、大学で心理学の教授をしている
先生の話を聞く機会がありました。

心理学は文学部の中に
位置付けられていることも多くて
数学とは無縁と思われています。

ですが、多くの心理学は
数学ができないと大学に入った後で
かなり苦労することになるそうです。



文学部なのに数学ができないと
いけない…

受験生のみなさんには、
想像がつかないかも知れませんね…。



早稲田大学の必須入試科目に
数学が入っていること

政治経済学部では授業でも研究でも
数学がゼッタイ必要になるから
数学をできる様にしておいてね

って言うメッセージなのかな…

そんなことを考えていました。



受験生のみなさん
保護者のみなさん

応援しています!

・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★

スマートフォンからアメンバー申請を
して頂いたみなさま

メッセージボードをご覧いただきまして
申請をお願いします。

メッセージボードはこちらになります。

ぴよタンクのメッセージボード

・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★

にほんブログ村に参加しています。 
よろしかったらクリック/タップを
お願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 大学受験体験記へ
にほんブログ村
いつもありがとうございます。

今日は何の日?
ブログスタンプを入れています。

▼本日限定!ブログスタンプ


あなたもスタンプをGETしよう