前回の続き。


狸小路をテクテク歩いてたどり着いたのはこちら。

もみぢ

初訪問です。


当初、この飲み会は餃子のふじやに行こうと言う話だったのですが、いつの間にかふじやが閉店していたのでこちらへ。


人気店なので予約が取れるかどうかと話していましたが、とれました。

ありがとうお友達!


青島ビールで乾杯。

青島ゴールドみたいなのもあり両方飲んでみましたが普通の緑色の青島ビールの方が方が好みでした。


水餃子。


ピータン。


焼き餃子。


麻婆豆腐。

美味しすぎて小ライス注文しました。

最近白いごはんの欲望に抗えない。


紹興酒。


アサリの酒蒸し。

どれも美味しくてあっという間に食べ尽くしました。

チャーハンか何かも食べた気がするけど定かではない。
夢かな。

一緒に行ったメンバーの3人が男性で、しかもそのうちのひとりが更にめちゃくちゃ食べる人だったので、安心して色々なお料理を頼めてとても嬉しかったです。

大皿料理ツアーまたしたいな。


さて、お腹いっぱいになったところで次の予定はカラオケ。
みんなでタクシーに乗って地元の麻生に向かいました。

まだ地下鉄あったけど、酔った勢いで贅沢してしまいました。
みんなで割れば怖くない。


みぽりん。


KAN。

昭和な歌をたくさん歌って大満足。


いい感じに酔ってカラオケを後にして向かった先は、恒例(?)のいなほ寿司さん。




素敵な大将とママさん。


日本酒はいつもの。

「あの瓶の日本酒を〜」と言うと「冷酒ね!」とこれが出てきます。


美味しいお酒なのですが、いつも酩酊してからくるので全部飲みきれず残った分は持ち帰らせていただくスタイル。

ありがとうございます。


中華をあんなに食べたのにお寿司は別腹。

美味しいお寿司を食べて大満足でした。



なんと、男性二人はさらにラーメンに行くとのこと。

とても魅力的だったけど、ここで食べたら夜中に悶えること必至なので断念。

ひとりタクシーに乗って帰りました。



0次会から合わせて全部で4軒。

楽しい一日でありました。