なんだかすごい積雪。
冬が始まるよ、始まったよ。
吹雪けば吹雪くほど元気になるうめさん。
多分シベリアンハスキーくらい冬が大好きです。
シベリアンハスキーが冬好きかはよくわからないけど。
さて、ノンアルコール晩酌、3連チャン。
1日目〜
この日はこれ。
CMでまるでビールみたいに謳っているので気になって買ってみました。
普通のノンアルビールでした。
(個人の感想です。)
しかもカロリーがビール並みにあるので、なんとなく損した気分(なにを?)。
お刺身大盛り合わせ。
八角とマグロ。
どちらもぶつ切りで食べ応えあり。
わかめ炒め。
テレビで見たやつ。
お刺身コーナーにある生わかめを買ってやってみた。
塩漬けのわかめじゃないから塩抜きはいらないと思ってサッと洗っただけで使ったら、塩辛かった。
大根餅みたいなやつ。
大根を千切りにして片栗粉とベーコンを入れて焼きました。
味付けは塩胡椒と鶏がらスープの素。
久々に鶏がらスープの素出動。
重ね煮の豚汁。
かぼちゃを入れたらグズグズに。
重ね煮豚汁、初めて作った時の方が美味しかった気がする。
なんでだろう。
ノンアル晩酌二日目〜
この日はキリンのグリーンズフリー。
個人的にはこれが一番好き。
甘味料不使用なのも良き。
茹でた豚ハツに胡麻油と塩胡椒とレモン。
季節外れのきゅうりと茹で三つ葉。
煮物。
冷凍庫に「もも肉」のラベルが貼ってあった鶏肉を使いました。
多分、ムネ肉でした。
塩麹に漬けてあったのにモソモソ。
どこで間違えたのだろう。
温泉卵。
納豆のタレくらい非難を浴びそうな温泉卵のタレをかけて。
ノンアル晩酌3日目〜
アップの写真ないですが、この日はアサヒのドライゼロ。
ドライゼロはこの銀色の缶じゃなくて、白い缶のドライゼロフリーが好きだったのにどこにも売っていなかった。
取り寄せするほどではないので、とりあえずこれで。
サッパリ。
スライス豚軟骨ともやし炒め。
豚軟骨硬すぎて噛むのが大変でした。
もう若くないのですよね、ワタシ。
豚ロースの塩麹漬け焼き。
お弁当の残り。
こんな感じのノンアル晩酌でした。
ちょっと悲しすぎることを知って、心の整理がつかない夜。
こんな悲しい気持ちになったのは14年ぶりくらいかも。
誰かに聞いてもらいたいけど、話と気持ちが込み入りすぎてて誰に何をどう話せばいいのかわからない。
思いっきり泣きたいけど、泣いて解決することなんて何もない。
悲しい時はお風呂に入ると少し落ち着くのでお風呂に入りながらブログを更新。
そういえば、こんな悲しい気持ちをなんとか乗り越えようと(気を紛らわせようと)ブログを始めたのだと思い出しました。
あの頃に比べれば、とても幸せな毎日を送っていることは間違いなく。
何よりうめさんがいるし。
だけど、心を許せる人に出会い少しは大人になったと思っていたことは、本当はそうではなくて、何も変わってないのだと、勘違いをしていただけなのだと気づかされ、自分でも意外なほど心の整理がつかずに乱れるネガティブな夜。
(いつもは人の心がないと言われているのに。)
五郎さんの作った露天風呂で「ちょっといい夢みすぎちゃった」という宮沢りえちゃん気分。
そうだ、宮沢りえちゃんになりきって乗り越えます。
最後にネガティブすみません。
でも書いたら元気になりました!
いやぁブログって本当にいいもんですねぇ〜
水野晴郎