寒い寒い。
雪が降りそうで降らないこの気候が、一番寒く感じる。
身体が慣れてないのもあるけど、まだ微妙に軽装備なのですね。
きっと。
さて、とある日の晩餐。
めずらしくふたり晩餐。
ハタハタ。
安定のスプラッター感。
大きくて食べ応えあって美味しかった。
鶏胸肉のレモンバターソース。
小麦粉じゃなくて米粉をまぶして焼いたら、なんだかとろみのある衣に。
片栗粉に近いのかな?
粉は米粉派だけど、まぶして焼くなら小麦粉の方がいいのかも。
あ、でも美味しかった。
Instagramのありのママさんのレシピです。
お刺身。
大好きな生鮮市場の。
マグロとヒラメ(えんがわもあるよ。)
カンパチ。
すりごまと醤油と味醂で和えて、九州のゴマサバ風にしました。
全然分かりにくいけど。
じゃがいもとネギの千切り炒め。
ジャーッと炒めて塩胡椒。
最後に少しだけ醤油。
シャキシャキして美味しい。
アナゴ。
名古屋のお土産にもらったアナゴさん。
川がに。
この日のメインディッシュは、この川がにのみそ。
これを食べる会でした。
秋田の大曲のふるさと納税の返礼品とのこと。
大曲と聞くと、北広島を連想しちゃう北海道民ですが。
秋田です。
大曲の花火は有名らしい。
こんな感じ。
ちょっとザラっとした感じのカニ味噌が日本酒に合うー。
アナゴと川がにのみそと日本酒。
日本酒は酔鯨。
田酒も飲みました。
豚ハツの塩煮。
これは別の日だけど、これもなかなかお酒に合いました。
生鮮市場に豚ハツのブロックが売っていて、珍しくて買ってみました。
塩豚の要領で煮てみたら美味しかった。
生鮮市場、たまにいつも見かけないようなものがポツンと売っていることがあり、そういうのをみつけると興奮して鼻息荒く即購入してしまいます。
あとは4割引(半額にはならない)になった魚介類もスルーし難い。
そんなこんなでひとり暮らしなのにパンパンの買い物袋を両手にぶら下げて帰宅することがしばしば。
エンゲル係数が高すぎな日々であります。