最近、なんだか仕事が目まぐるしすぎて、家での晩酌をおやすみする日がチラホラ。
飲まないと寝るまで少し時間ができるので、お風呂に入ったりストレッチをしたりとリラクゼーションに励んでおります。
週に3日くらい休肝日でなかなか良い感じかと思いきや、反動で外飲み時にハイペースで飲まさり泥酔しがちという。
いいんだか悪いんだか。
肝臓の使用頻度が下がったせいか、どんなに飲んでも二日酔いはしなくなったのは良き。
さて、そんな飲まない日の夜ごはん。
お酒が米と汁に変わっただけで量は相変わらず。
あれもこれも食べたい性分。
玄米ごはん。
ネットで美味しそうな無農薬玄米を探してはお取り寄せしています。
割高だけど独り身だし高校生の息子とかいないから(すごく食べるらしい。)いいかと。
甘くて美味しい。
味噌汁。
最近ハマっている重ね煮で。
こんにゃく、エリンギ、かぼちゃ、新玉ねぎ、にんじん、厚揚げ、豆腐。
具がいっぱいで満足感。
マスのカマ。
大好きな生鮮市場に売っていた。
身の方とカマの方グラム単価が同じだったので、迷わずカマの方を選ぶ。
脂ノリノリで美味しい。
茹で小松菜。
小松菜はサッと茹でるこのスタイルが一番好き。
カツオのお刺身。
小ネギと合わせ酢で。
手羽元と白菜煮。
土鍋で煮たら、手羽元の上半分がちゃんと煮汁に浸かっていなくて、長く煮た割に柔らかくならなかった。
残念。
スープは美味しかったから良しとします。
そしてごはんとおかずを食べ尽くした後、納豆とか卵とか漬物とかを出してきてさらに〆のごはんを満喫。
満腹満足。
しっかり夜ごはんを食べるという新たな技を身につけた痩せないプロ。
ますます体の厚みが増す予感がしております。