寒暖差がすごい札幌。

雪降りそうに寒いと思ったら20度超えたり。


元々洋服音痴なのにますます何着て良いかわからず。

私もうめさんのように裸一貫で過ごそうかしら。


この冬も無事裸一貫で乗り越えたうめさん。

今日はとても暑かったようでお散歩中ハァハァと舌が出てました。

今年初ベロ。


大好きな雪がなくなり全力でのたうち回れず寂しそうですが、かわりにクンクン活動始動。

丁寧にクンクンクンクンしておりました。

全然進まない。泣


さてとある月曜日。

膨大な仕事量で忙殺される日々を送りながらも、たまには妹ちゃんと家飲みでもしようといざ生鮮市場。

閉店7分前に滑り込み。

カゴ持って野菜→お刺身→肉の順に駆け足。

無事買い出しできました。


乾杯。


白菜と鶏手羽元と豆腐。

鶏の手羽元と白菜を1時間くらい煮込んで塩で味付けするだけ。

鶏はホロホロ、白菜はトロトロで最近の超お気に入り。


鍋を火にかけて煮込んでいる間に他のこともできるからタイパ(←使ってみた)も良し。


なのですが最近の白菜の値段がえげつなく、コスパはあまり良くないかも。

8分の1で200円とか。

合体させて一玉にしたら1600円ではないか!

なんでもお高いですね。涙


お刺身。

マグロ、ホタテ、はまち。

安定価格で美味しい。

さすが生鮮。


馬刺しのユッケとつぶの塩煮。

ユッケは妹ちゃんからの差し入れ。

つぶは久々に磯つぶが売っていたので塩煮に。


日本酒。

岩内のお酒。

山。

シマエナガちゃんと共に。


この日のメインはこの日本酒。

妹ちゃんがお土産にいただいたお酒の試飲会でした。

ちなみにシマエナガちゃんもお土産とのこと。


このお酒すっきりしていて美味しい!

食事に合います。

妹ちゃんはビール党で日本酒はあまり飲めないので、ワタシが概ねいただきました♡

ごちそうさまでした。



第二回豆苗。

お水につけて飼育中。


時々摘んで箸休めに。

もしゃもしゃ。

そんな週明けのことでした。



厚生労働省にやられる日々ですが、今回は全国的に業界のみなさんが地獄をみている模様。

机上の空論はそろそろなしにしてもらいたいところです。

時間は現場で起こっているんだ!



では、頑張ります。