今日も今日とて雪が大好きうめさん。
春の陽気を感じつつ、まだまだまだまだ残る雪を満喫しています。
雪原散策。
それにしても今日は気持ちのいいお天気。
あ、風邪もすっかり良くなりました。
さて先日のこと。
「臭豆腐」を食す会を開催しました。
じゃーん。
会社のスタッフの旦那様オススメの一品。
いただきました。
前情報で激臭という噂のあった臭豆腐。
窓を開けなければ耐えられない激臭、新幹線で異臭騒ぎに…などの話に怯え、いただいてから随分時が経ってしまいました。
意を決して。
満を持して。
お友達と妹ちゃんと姪っ子ちゃんを道連れにいざ。
封を切るのもドキドキでしたが、開けてみたら思ってた程ではなく。
てか、全然匂いしない。
ノー激臭。
ということで、
揚げてみた。
カリッとサクッとムチッと。
キッチンがそこはかとなくモンワリとしたによいに包まれました。
キムチ鍋にもしてみた。
キムチの匂いもなかなかなので、それほど臭豆腐臭は感じず。
と、思ったら姪っ子ちゃんはこの場にいるのも耐えられないといった表情でテンション急降下。
もう無理、とな。
若い嗅覚にはかなり刺激的だった模様。
てか、加齢で嗅覚も衰えることを知りました。
恐ろしや。
実食。
まずは揚げをひとくち。
前情報が強烈すぎてハードルが上がっていたおかげで想像していた程の衝撃はなく、むしろ美味しいかもくらいな。
口の中に広がる牛舎の土の香り。
まったりとした後味はピータンを思わせます。
紹興酒と合う。
キムチ鍋もひとくち。
あ、こっちの方が美味しい。
臭豆腐に沁みたキムチのつゆがジュシー。
臭豆腐がキムチ鍋ににコクを加えているくらいの。
どちらも初実食を難なくクリア。
冷めるまでは。
そう、冷めるまでは。
冷めてきたら色々とクセがでてきて、より強めのお酒を欲しました。
↑強い酒を飲みたいのを臭豆腐のせいにしてみる。
なにはともあれ初めての臭豆腐。
美味しく食べることができてめでたしめでたし。