先週、仕事終わりに会社の最若手(22歳)を家まで送った日のこと。


今度飲もうね

と、話していたら

今日はどうですか?✨

とのこと。


そういう感じは全く嫌いじゃないので、車を置いていざ。


彼女が友達と行くというお店に連れて行ってもらいました。

「安くて美味しいんです」とのこと。


篠路の居酒屋。

鳥大さん。

篠路店ということは、他にも店舗があるのかな?


入ってみると私の好みにドンピシャなお店でした。

センスある若手。


短冊がいい感じ。

安い!

ビールも確か500円しなかった。



お通しの漬物がなんかとても良い。

定番の枝豆。


枝豆大好き。

とりあえずのつまみという感じではなく、「あ、枝豆食べたーい!」みたいな感じで頼みます。


可もなく不可もなく枝豆でも全く構わないのですが、時々採れたての茹でたてみたいな、ものすごく美味しい枝豆に当たると歓喜。


この日の枝豆はプリプリで美味しかったです。

夏の醍醐味。



オクラのおひたし。

4本くらいあった。

250円なのに。

安い。


梅じそ巻。

豚バラに巻かれた梅とシソ。

カリカリジューシーでめちゃめちゃ美味しい!

ビールが進む。


砂肝。

プリプリ。


手羽先。

こんがり〜


豚ハツ。

旨みがギュギュキュと。



いいちこソーダ割り。

翌日と翌々日と飲み予定が入っていたので、この日は控えめに日本酒封印。


「飲んでみて濃いとか薄いとかあったら言ってくださいね!」と言ってくださったお姉さん。


飲んでみるとお酒の味があまりしなかったので(酒好き基準…?)「すみません、ちょっと薄くて…」とお伝えすると、追加でいいちこを持ってきてくれました。

なんて親切な!

「ごめんなさいね、私飲まないのでわからなくて、無難に薄めに作っちゃって」とお姉さん。


いえ、すみません、私が酒カスなんです。


ということでお手間をかけさせるのもアレなので結局ボトル頼みました。(若手女子は甘めの飲み物を飲んでいたので、ひとりでボトル丸抱え。)


〆にたこ焼きと焼きおにぎりを食べて終了。

若手と色々なことをたくさん話せてとても良い夜でした。


時間は23時。(閉店時間)


なんとまだ上り(札幌行き)のJRがあるということで、篠路駅からJRに乗って帰りました。


タクシーを使わず(行きもバスに乗ってきた)にお利口な夜でありました。

湿度が高い。


この間、通気性の良くない服で飲んで帰ったら、熱がこもって暑くて気絶しそうに。

毛穴全部塞がった気分でした。


さて、いつぞやの蟹飲み。


妹ちゃんがどなたかからいただいた花咲蟹。

お裾分けいただきました!

根室からの直送らしい。

めちゃめちゃ美味しい!


味噌もたくさん。

甘いー。

美味しー。


冷えた白ワイン。



もちろん日本酒も。

大好きな北の勝。

純米が酒のマルミに売っていました。

嬉しい。


根室の蟹に根室のお酒。

最高すぎです。




オクラとブロッコリーのレモン風味のサラダ。

イオンの。


イオンのローストビーフ。

パクチー乗せ。


イオンのマカロニサラダ。



ブリの湯引き。

新鮮すぎて味がしなかったブリをアレンジしてみました。

パクチーのせて醤油と酢を合わせたタレ。

まぁまぁ美味しい。



そんな蟹飲み。


兎にも角にも花咲蟹が美味しすぎて悶えてた夜でした。




いつまで暑いんだろう。

湿度が苦手すぎる。


こないだ通気性の悪い服を着て出かけたら、ひとりサウナ状態になって気絶するかと思いました。

夏は綿か麻にしよう。



夏の晩酌。

シンプルめ。



海老と胡瓜とズッキーニの塩炒め。

ヨーグルトメーカーで作った塩麹を使ってみたくて、お酒と合わせて炒めてみました。


胡瓜とズッキーニは頂き物。

夏野菜、ありがたいです。


鯨の刺身。

いつもの鯨と、いつものザンバラに切られた生姜醤油。

なんども言いますがわざとザンバラにした訳ではなく、真面目にみじん切りにした結果です。



前にカラオケに持ち込んで残った日本酒と共に。

持ち込みOKのカラオケには、日本酒の四合瓶を持ち込むスタイル。

そうすると二日酔いしないと信じている。



そんな夏の晩酌。

暑くてもいいから湿気がなくなりますように。