いかさまレシピ・ネーブルでオランジェット | ぴよぴよ ぴィ~ぴィ~ おひなの喋り場

ぴよぴよ ぴィ~ぴィ~ おひなの喋り場

日々の出来事や気になっている事、ご飯やお弁当に飼い猫の事、
何でもありのてんこ盛りブログです。
食物アレルギー、化学物質過敏症、喘息、バセドウ病、自律神経失調症、その他にまだある持病については、アメンバー限定記事にメモ代わりに書いてます(* ̄Oノ ̄*)





【料理名】


ネーブルオランジェット…のつもり〜^^


【写真】


ネーブルでは初挑戦だ〜っ♪(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

チョコレートの付き具合、統一感無いけど
果肉が煮詰まっちゃった所もあるけど
ちょっと皮が固くなっちゃったけど
盛り付け下手な私にしては
何となくそれっぽく出来た、上出来だ♪

口に入れると
すっごく濃厚なネーブルっ♪
ジュワッと口の中に広がる〜(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
高濃度カカオだから
チョコレートの甘さより苦味が強くて
それが濃厚なネーブルの味に合う合うっ♪
(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)


【材料(おひな一人分←食べ過ぎ欲張り(*´艸`*))】

・ネーブル二つ

・オーガニックシュガー

・オーガニックチョコレート 高濃度カカオ



【作り方】

薄くスライスしたネーブルに
オーガニックシュガーをふりかけて放置中。
水分出るまで数時間…ね。



蓋をきっちりして
フツフツ泡泡の中でじっくり煮詰めたら
こんな風に。
ちょっともっぷにかまけてたら
煮詰めすぎちゃった!Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
…ってのは、ご愛嬌^^


第二弾、制作中(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧
一つ味見したら
こっちは失敗なく煮詰めたから
皮は柔らかくて
果肉はとてもジューシー♡
チョコレート付けて乾燥させたら
きっとめちゃくちゃ美味しいよ〜♪
(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)



①:ネーブル丸ごと皮を念入りによく洗って
竹串数本纏めて持って
皮をこれでもかってくらいに浅めにザクザク刺す。
(↑↑↑これ大事!(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧)

②:ズボッと丸ごと沈む量のお湯で
30分程、偶にクルクル引っくり返しながら茹でる。
竹串で皮をザクザク刺してるから
きっとアクが出てくれる筈なの
そして、食べる時に皮が歯切れ良くなる筈なの^^

③:お湯から上げて粗熱取れたら
薄くスライスしてフライパンに並べる。
熱いうちに切るのは無理〜
果肉からピッと果汁が飛んでくるの、火傷するよ^^;

④:フライパンに並べたネーブルに
用意した半分量のオーガニックシュガーを
万遍無く振りかけ
水分が出てくる迄、数時間放置する。
放置してる間は他の家事をします^^

⑤:十分水分が出て来てたら、蓋を閉めて弱火。
水分減って来たら残りのお砂糖追加して、また弱火。

⑥:フツフツ泡泡煮詰めて
果肉が透明になったら取り出して
クッキングシートに並べて乾かす。
その間も他の家事をします^^

⑦:ベタベタしない程度に乾いたら
溶かしたチョコに片側浸して
またクッキングシートに並べて乾かす。

チョコが固まったら出来上がり♪(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧




【ポイント】
キノトさんのネーブル、
今年も分けていただけて本当に良かったです^^
キノトさんのブログから写真お借りしましたm(_ _)m

実は私よりも夫がね、ネーブル大ファンなのですよ。
お仕事行く時、必ずおやつにって持って行ってます。
一応、食べやすくスマイルカットしてあげてます^^
勿論、今日も持って行ってますよ〜。
そうそう、ネーブルの大きさもね、
通常の市販品よりも大きいですね〜
果肉は超ジューシー、包丁入れると果汁が溢れます。
そのまま何もしなくて味が濃いです。
そんなネーブルをオランジェットにしたら
更に更に物凄く濃くてびっくり!(゜o゜;
濃厚なオレンジキャンディ舐めてるみたいでしたわ。
ん!?例えが変かな^^;
オランジェットって私のイメージでは高級洋菓子。
でも買うとなるとどんな糖分使ってるのか
どんなチョコレート使ってるのか不安…(¯―¯٥)
だから、自分で作れるってめっちゃ嬉しい♪
自分で選んだお気に入りの材料で
自分の好みの甘さや固さ加減に作れるって最高^^
まぁ、それもこれもキノトさんのネーブルあってこそ
半栽培のエネルギッシュさが味に表れてますね〜
感謝♪感謝♪(*´人`*)♪

もう今年の販売は終わってしまったけれど
半栽培でエネルギッシュなネーブルが気になる人は
来年の為に目を通しておいても良いかと…(*´艸`*)フフ

キノトさんのブログはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



〜〜〜〜〜ちょっと私の近況〜〜〜〜〜
前回のブログで
体調良好さを書いたばかりなのですが
昨日&今日は最悪でした。
持病の頭痛が止まなくて、生地獄…༼⁠;⁠´⁠༎ຶ⁠ ⁠۝ ⁠༎ຶ⁠༽
痛くて吐くのを通り過ぎて何度も気を失う^^;
意識失くすって本当にヤバいと思うのだけど
前に病院行っても何も出来ないって言われたのねぇ。
耐えるしか仕方ないわぁ^^;
で、体質的に薬飲めないしどんだけ痛くても耐える…
出来る事は、にがりを入れて緑茶を飲む。
アイスノンを首元に当てる。
目の周り、肩甲骨、脹脛、二の腕、両手中指の爪周りをにがりを塗りたくって揉みほぐすとか…
私の頭痛の大抵の原因は
血流の滞りの筋肉凝り固まりや疲れ目
カフェインバランス、マグネシウム不足
そして、極度の寝不足…(=_=;)
化学物質に曝露した時以外は
そんな感じと思っているから出来る事はやってみる。
偶に何か変なものが纏わり憑いてたり?
地球の電磁波バランス狂った悪影響だったりもするわ^^;
色々試して2日位して漸く痛みが去る事が定番。
効き目が出たのか、時間が経って
自然と治まってるのかは、毎回わからないけど…^^;
今は当にお試し中で痛みの真っ只中。
気を紛らわす為にブログ書いてみましたわ。
もっぷはね、私が酷い頭痛の時は、騒がず大人しく寝てくれます。
気を遣ってくれてるみたい^^ 良い仔♪
あ、そう言えば先日ブログに書いたばね指ね
あれだけ痛がってたばね指ね?
ある日突然、急に痛みがなくなったのですよ!
全然思い当たる事がない…訳じゃないけど^^;
赤く腫れて手の大きさ変わるくらいにね
握れない開けないでホントに泣きながら動かしてたのにすっかり痛みがないなんて不思議〜(゜o゜;
人の身体って奥が深過ぎます(-_-)