撮りためてたご飯色々。 | ぴよぴよ ぴィ~ぴィ~ おひなの喋り場

ぴよぴよ ぴィ~ぴィ~ おひなの喋り場

日々の出来事や気になっている事、ご飯やお弁当に飼い猫の事、
何でもありのてんこ盛りブログです。
食物アレルギー、化学物質過敏症、喘息、バセドウ病、自律神経失調症、その他にまだある持病については、アメンバー限定記事にメモ代わりに書いてます(* ̄Oノ ̄*)






いつかのご飯。


凄いね〜
ちゃんと盛れてなくても
装飾があると何だかちゃんとしてる気がする。
じっくり見ては駄目です。
そうすると全然ちゃんとしてないのが分かる^^;




小麦抜きしてるのに
温麺
丸唐辛子かけ過ぎに見えるけど
これでも足りなくて
食べながらも追加します。




子供の頃、大好きだった鯨ベーコン。
母と買い物行くと買い物かごに
こっそり入れてました。
そんな話をしたら
夫が買ってきてくれました。
どれくらいぶりに食べたかな^^
一口食べて一瞬で
思い出がリアルになりましたわ。



揚げ物も苦手です。
まあ、米粉だから揚がり方違うよね…と、言い訳。
人参の葉っぱと玉葱。
丼の半分は油揚げ卵とじ。
丸唐辛子、どんだけ好きなんだ?
辛いの大好き♪辛味を感じてても
ちゃんとそれぞれの素材の味分かりますよ。






筍の煮物ってホントに美味しい♪
姫川部分も炒め煮にしてご飯にトッピング。
菊芋の三五八漬けは幾らでも食べられます。






何の葉っぱ?記憶にない^^;
菊芋の唐揚げは見ればわかるけど…
大根の煮物はいつも炊飯器で炊きます。
大根切って調味料入れてスイッチポンで
あっという間に出に出来上がり^^
春雨スープ、二十年前ダイエットの為に
またそればっかり食べてる!と言われるくらい
食べてましたが今でも好き♪



一応クッパのつもり。
揚げ玉は自家製^^
市販品の揚げ玉には烏賊とか海老とかね…
甲殻アレルギーだからそんなの食べたら大変!
揚げ玉、手作りは安心だし意外と美味しい。
卵は半熟。





薩摩芋揚げたものと
キャベツだけのお好み焼き。
マヨは添加物なしの市販品。
ソースも同じく添加物なしの市販品。







何だかさっぱり記憶に無い^^;
卵焼きにはいつも何でも混ぜちゃう。
緑茶、スギナ茶の出がらし
固くて食べられなさそうな茎とか
少しだけ余ってる野菜とか
微塵に切って混ぜれば
意外と美味しくなっちゃう^^





鶏も肉と菊芋のスープかな?
ホントにいつも適当で
マッタク同じものなんて作れません^^;




菊芋の芽と根っこの揚げ物と
菊芋の揚げ物。
そして、菊芋の微塵切りのピリ辛炒め煮。
ご飯と卵と思い切り混ぜ混ぜして食べます。





筍ご飯。
竹輪、そのまんま^^;
揚げ物は…?





色々作ってるときは元気な時です。
化学物質や電磁波に曝露されてなくて
頭痛も脱力感も関節痛も治まってる。
それにしても丸唐辛子ふりかけの様^^;





玉葱の根っこ揚げると意外な美味しさ!
moe farmのSAHOさんに教わりました。
大蒜も丸ごと揚げて皮までパリパリ美味しい♪
ナスタチウムは私の好きなお花
ベストスリーに入ります(//∇//)




小麦抜きしているのに
元々、パンが大好きだから止められない^^;
月1〜2回程度に食べてます。
ハード系が好きです。






あ〜、これもさっぱり記憶に無い。
見た目、豪快に混ぜ混ぜする
辛い丼ぶりなんだろうな〜
と、まるで食べてない人の様に書く^^;




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


前回の記事書いた頃から
あまり調子良くないです。
化学物質過敏症止めたいわ〜(TOT)
夏はまだ終わらなくて
暑さで化学物質は揮発するから
秋になるまでは気が抜けないのです。
ま、今は自然じゃない
日本だけすっぽり覆う雨が長く降った為
化学物質は洗われ気温も下がって
過ごしやすいのですけどね。
被害にあわれている方ごめんなさいm(_ _;)m

いつもいいねしてくださる皆様の所へも
中々訪問出来てません。
なので、いいねを外しちゃいます。
コメントも返せるのが遅れ過ぎるので
閉じてしまいます。
何か御用のある方はメッセージで
お願いします。
m(_ _)m


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



最後まで読んでくださって
ありがとうございます♪
(人*´∀`)。*゚+



今日も一日無事に過ごせた事に感謝です。



どんな時でも誰もが
ゆっくりぐっすり眠れ
疲れも嫌な事もすっかり取れます様に。



明日は今日よりもずっと
良い日であります様に。
のんのん(。・人-。)