ピコレーザー | 仮面夫婦になってしまった結婚23年目の私の雑記帳

仮面夫婦になってしまった結婚23年目の私の雑記帳

専業主婦の「私」のことや娘のことなど、
2023年2月!?ぐらいから仮面夫婦の様になりました

昨日のパート不採用で書けてなかった、レーザーの事を書いていこうと思います。

 

いつもは、ピコトーニングをして肝斑の治療をしていたけど、今回は、やっと肝斑と取りたいシミがかぶらなくなったので、ピコレーザーが出来ることになったのです。

 

予約時間について、すぐに部屋に案内されました。

 

大きい2㎝ぐらいのシミ1つと6ミリほどのシミ1つ、4ミリほどのシミ1つの合計3つのシミを取ることになりました。

 

レーザーを当てる前に、保冷剤で患部を冷やすねんけど、毎回、トーニングの時も迷う。

 

一体、どれぐらい冷やすものなのかを・・

 

今回、トーニングよりも強いレーザーなので、長く冷やしたかったけど、先生とかも待ってるし、時間があんまりかかりすぎてもあかんのかな!?って思って、割とすぐに、出来ますの合図をした私あせる

 

まずは、大きいシミから・・

 

ちりちりという音でレーザーを当てられていく滝汗滝汗滝汗

 

最初から、めっちゃ痛いガーン 冷やし効果ゼロ~~泣

 

やはり、レーザーは、めっちゃ痛かったです汗

 

しかも、大きなシミなので、一瞬ではないので、めっちゃ痛い。

 

ユーチューブで見たシミ取りでは、先生が冷やしながらやってたけど、私が受けたところは、冷やしながらじゃなくって、ずっとやりっ放しあせるあせる

 

早く、終わってーーって思っていました泣

 

小さいシミ、2個はあっという間に終わりました。

 

痛みもまだマシやったかな。

 

でも、3つで、ものの数分やったと思う。あっという間に施術終了でした。

 

あとは、薬を塗って、上から肌色のテープを貼ってもらいました。

 

そうして、注意事項の説明を受けて「これで終わりです」って言われて、家路へと急ぐ。

 

かなり、ヒリヒリしていて、「これ、夜寝れるんやろうか!?」

 

って思ったけど、2時間ぐらい!?で痛みはなくなって、

 

ホっとしましたぁーニコ

 

テープの上からでもわかる、シミの部分が濃い茶色に変色しています。

 

テープの上から化粧もしていいみたいやけど、やりにくいし、触れない方がいいんちゃう!?と思って、テープの部分には、触れないように、化粧水とかをつけています。

 

見た目が結構目立つので、外出時は、マスクもつけています。

久しぶりのマスクは、息苦しいあせる

 

きれいにシミ取れたらええなって思うニコニコ

 

今回のピコレーザーの金額は、

 

合計で2万3千円ほどでした。