辻直美先生の防災講座。 | 川越・坂戸・東松山でベビーサイン・マタニティベビーサイン&ベビーマッサージ

川越・坂戸・東松山でベビーサイン・マタニティベビーサイン&ベビーマッサージ

一般社団法人日本ベビーサイン協会認定講師・マタニティベビーサイン講師とベビーマッサージの資格を持っています。
坂戸と川越で少人数制のクラスを開講いたします。また、ご希望であれば出張も行いますのでお気軽にお問い合わせください。

今年こそはブログをこまめに更新しようというのを抱負にしようかと思いましたがすでに1月も後半戦。
声高に更新頻度をあげます!とか言わなくてよかった(笑)


今年の抱負はずばり!『会いたい人には会いに行く。やりたいと直感で思ったことはやる!』です。

2020年、一番初めの会いたい方は辻直美先生。

これまでも何度か先生の講座は受けさせていただき、先生への熱い想いは書いておりますので割愛。


2020年1月17日、この日は阪神淡路大震災から25年が経つ日です。
なお先生も被災された方の一人。ご自身も傷をおいながら、ご自宅を失いながら、あとからあとから運ばれてくる患者さんの対応をされていたとのこと。

そんななお先生が紡ぎだす言葉にはどれだけのご経験をされてきたのだろうか、どれだけ多くの勉強をしてきたのだろうかと想像せずにはいられない重みを感じます。


が!!そこはさすが関西!!のなお先生。
『防災はおもしろがってやらなくちゃ!』と笑顔でおっしゃいます。
ハッカ油の活用経験談はぜひご本人から聞いていただきたい(笑)


話は少しそれますが、私が防災グッズに対して思うこと。
高くない?いつ使うかもわかんないのに、しかも日々の生活で結構きつきつなのにどうなの?
家だって狭いからそんなにたくさん置き場ないし…
お恥ずかしながら、防災グッズに対して私が感じていた感想です。




なお先生が先日出された本です。


防災のために!というよりは日々の生活の中で使える知恵や収納が盛りだくさん。
部屋を使いやすいようにしたら、防災にもつながった。みたいな感じ。


わざわざめちゃくちゃ高い避難グッズやキャンプ用品揃えなくたって家にあるもので工夫して、足りなければ100均でだって買えるものがたくさん紹介されています。


『お金をかけるべきところと、かけなくていいところを工夫したらいい』


私の教室にいらっしゃる生徒さんはご存知ですが、とにかくなお先生の講座を受けてほしいと必ずお話しています。
実際この日の講座で約束していないのに生徒さんお二人と会いました♪
赤ちゃんがいる、いないに関わらず全国民が受けるべき講座だと本気で思います。
叶うなら、川越に招致したいのです。


防災のことだけでなく、なお先生に会うと言葉にできない不思議なパワーをもらえます。
ブログには載せませんか本にサインをいただき、そのメッセージがお守りみたいに見えます。だから載せません(笑)


会いたい人には自分から会いに行く、この抱負が間違いじゃないよってことも、新年一発目から感じることができ私の2020年は楽しくおもしろがって生き抜くものになりそうです。