[上の子]就学相談 支援級か普通級か | 発達ブラック息子(8歳)とやんちゃ息子(4歳)のきろく。

発達ブラック息子(8歳)とやんちゃ息子(4歳)のきろく。

2020年産まれの下の子(4歳)と発達障害(境界知能)の2016年産まれの上の子(8歳)の育児の備忘録。
海外滞在中の日々のオヤツのきろく、ラクガキなんかも。

療育からは普通級でほたろうの力を伸ばしてあげたい、という意見。



教育支援センターで45分見た結果の報告では、個別支援のほうが自己肯定感も保てるから支援級をオススメという意見。




保育園は現状の報告のみ。

でも最近一斉指示は通る、と言われてる。




ほんで来年の夏前くらいには渡米。

(結局3年くらいいくことに。)




色々踏まえて、、、


学校と相談する。




どうせ3年たって帰ってきたら、

漢字とかで躓くやろから支援級やと思うし、

それなら3カ月か半年間だけでも普通級で頑張ってみてほしい。



はい、親のエゴです。


まあ、色々総合してきめよ。


今のびてきてるところを

普通級に行かすことで潰すことなるのも嫌やしな。



悩む 




↓ラケルに外食に行ってきた。

上の子&下の子はオムライスとハンバーグのお子さまセット頼んでみたが、2歳も5歳も食べる量同じ。




これはオムレツとチキンステーキのらけルパン添え。この日めっちゃ体調悪かったが完食。うまかた。
体調万全のときにラケルパン食べたらもっと美味しかったんやろな~