[育児]端午の節句、初節句 | 発達ブラック息子(8歳)とやんちゃ息子(4歳)のきろく。

発達ブラック息子(8歳)とやんちゃ息子(4歳)のきろく。

2020年産まれの下の子(4歳)と発達障害(境界知能)の2016年産まれの上の子(8歳)の育児の備忘録。
海外滞在中の日々のオヤツのきろく、ラクガキなんかも。

下の子さんちゃん、初節句でした。


兜は4月初旬から飾ってます。上の子の分と2つ、義母に頂きましたヒヨコ

鯉のぼりは実母から。が、かなり大きいやつをくれたので、雨の日に入れるのが面倒…
物置から出さずして、上の子が保育園で作ってきた鯉のぼりを飾ってましたもやもやもやもやもやもや

うち庭無いんですよね~
戸建てに引っ越したら屋外に飾る!と思ってたけど、賃貸時代に室内に飾って以来だしてない。ごめん。


お風呂には菖蒲浮かべてます。5日間。
去年売り切れたから、早めの5月1日に買ったのに今年は普通に在庫あるっていう。本番の今日、もはや葉先はいくつか黄色い。

何かしら行事のごはんはそれっぽくしたくなる私。
以下、作った諸々の備忘録です。
(低クオリティやけど手間暇はかかっとる)

■下の子離乳食朝ごはん
・かぼちゃ粥とほうれん草の鬼さんモドキ👹節分か。
(本当は柏餅風にしたかったけど、モチに見えなくて急遽顔にした)
・前日味噌汁の具の残り(写真なし)
・バナナ(写真なし)

■上の子朝ごはん
・鯉のぼりっぽいマヨネーズトースト
・兜っぽいチーズトースト
・パンの切れ端たち(マーガリンとジャム塗った)とトマトと魚肉ソーセージ
・金柑(写真なし)

最近上の子が好き嫌いでてきてめっちゃくちゃごはんに時間がかかるけど、朝ごはんはすぐさま完食してくれた!!


このクオリティで喜んで食べてくれるなんて、我が子ながら出来た子すぎる笑い泣き


■上の子の晩御飯
・里芋とキュウリのサラダ
・コンソメスープ
・鯉のぼりモドキオムライス

上の子と一緒に作りました。
玉子2つしか在庫なくて、しかも一つは上の子が割るときにこぼしてしまい、1.5個分の卵に牛乳でかさ増しして片栗粉で補強してなんとか包むまで持っていった。

ヒレは気まぐれにチンした冷凍ハンバーグ。

ポテトサラダが好きやから作ってあげようとしたけど、最近じゃがいも高くてゲットできず…

冷凍庫にあった里芋でポテトサラダにしてみたんですが、上の子の口には不評でしたハートブレイクハートブレイクハートブレイク
けちらずにじゃがいも買いに行けばよかったわぃ。




↓大人は卵足りず。なぜかコアラもどき。



■下の子の晩御飯の離乳食
・トマトとグリーンピースまぜお粥(コンソメちょっと)
・里芋サラダ
・コンソメスープの具

あまりにもの見た目なのでこちらは自重ドクロ


オヤツはスーパーで買った柏餅を食べました。


今日から上の子だけ三日間、同県内の義実家にお泊まりパーええこで過ごしてるかな~