[ブログ]育休の間にできたこと、できなかったこと | 発達ブラック息子(8歳)とやんちゃ息子(4歳)のきろく。

発達ブラック息子(8歳)とやんちゃ息子(4歳)のきろく。

2020年産まれの下の子(4歳)と発達障害(境界知能)の2016年産まれの上の子(8歳)の育児の備忘録。
海外滞在中の日々のオヤツのきろく、ラクガキなんかも。

↓下記投稿後の育休&慣らし保育期間中にできたことの備忘録です。


○←できたこと
✕←できなかったこと

[おでかけ]
○産院近くのイタリアンでピザランチ食べる
✕美術館いく
○骨盤矯正いく。なんならマッサージも。
○映画館で映画みる。洋画!
○会社用の服を買いにいく
○オシャレランチかアフタヌーンティーを友達誘っていく
✕手相占いいく!

美術館はやっぱりコロナで都内に行くことを躊躇ってしまい、実現できませんでした…
エジプト展いきたかったゲローゲローゲロー!!!!!!

手相占いはぶっちゃけ復職後の会社帰りにでもできるので、後回しにパー


[家でやること]
✕絵本応募する
✕パソコン下のスペースを整理
○子供のサイズアウトした服整理。なんならメルカリ。
△小説読む


絵本応募は時間足りず!
復職後も家事育児の隙間時間に製作しながら頑張ります。
パソコン下のスペース整理はGW中やる。旦那投入。
小説はまだ途中…


意外と実現できたかな。
しかし、コロナがほんまにうっとおしいわ‼️
GWの帰省も旅行も全部ダメになったしムカムカ


明日は一年ぶりの職場。
都内の拠点やから、緊急事態宣言でスッカスカなんかな。なぞ。
明後日からは在宅勤務にしよっと。


↓妊娠中通ってた産院近くのめっちゃ好きなイタリアン。ランチ1,200円で前菜、メイン、デザート、ワンドリンクやったのが、内容変わらず1,650円に値段が爆上がりしてた。
コロナで仕入れ価格高騰のためらしいけど、450円はインパクトデカかったわ…
高すぎるから、家族ではもう行けないや。