他人の子、しかも全然知らない子って注意できません。
年長くらいの女の子が来て、自転車の後部座席に飛び乗り、手すり?のようなところに座りました。
つんでたヘルメットが落ち、
見た感じ不安定で危ない。
あれ、親どこ?と思ったら、道路の5メートル先くらいで他のママさん四人くらいでいました。
その中の一人が気付いて、
「◯◯ちゃん、危ないからそのまま!ストップ!」みたいなことを叫んで、
おそらくその子のママが慌てて駆け寄ってきました。
私、そのとき自転車に跨がって見てることしかできず。
しかも、母親駆け寄ってきたならいいか…と自転車こぎだしてしまいました。
私のほうがその子に近かったのに、声もかけず。
他人の子って注意難しい。
「危ないよー」と一言でも言えばよかったかな。
冷たかったかな。
方角的にママさんらの集団をかきわけ自転車を走らせました。
顔見知りのママさんも中にいました。
なんか罪悪感。
子供に対してコミュ障発揮してどないすんねん、とモヤモヤ。
モヤモヤの大きな原因は、他の園ママにあの人子供に対して冷たいと思われたかな?と意味わからないところで他人の目を気にしてしまってる自分。
事故が起こる前に面倒でも自転車降りて、その子のママが来るまで不安定な自転車支えてあげればよかったのかな。
降りないにしても、自転車で横まで移動して危ないから降りよう、と声かけしてあげればよかったのかな。
帰ってから後悔。
とっさの行動ができる人になりたい。