[育児]最近の保育園登園後の癒しタイム | 発達ブラック息子(8歳)とやんちゃ息子(4歳)のきろく。

発達ブラック息子(8歳)とやんちゃ息子(4歳)のきろく。

2020年産まれの下の子(4歳)と発達障害(境界知能)の2016年産まれの上の子(8歳)の育児の備忘録。
海外滞在中の日々のオヤツのきろく、ラクガキなんかも。

最近、旦那の朝会議が増えて来たので、上の子の保育園の登園に下の子を連れていきます。
(会議がないときは下の子を旦那に見てもらってチャリ登園)



最初はベビーカーでふにふに泣いてる下の子ですが、そのうち朝寝します。




そっからゴールデンタイム!!!!!!!!!!

スーパーで買い物して、ついでに珈琲とちょっとした甘いものを買って公園へGo❗



スヤスヤ寝てる我が子の横で、ベンチに座ってポケモンGOをしながら、公園に来てるおばあちゃんや小さい子を眺めながらボンヤリします。




あー
癒し。




今日は昼過ぎに上の子を児童発達支援の教室に連れて行かないといけないので、午後ドタバタするのがわかってます。


帰ったら2回目の洗濯機まわして、晩御飯の仕込みして、下の子ガッツリ起きるだろうからあやして…




考えただけで疲れる~ニヤリニヤリニヤリニヤリゲロー





なので、今のゴールデンタイムで鋭気を養います!
がんばれ、自分。




家ではカフェインレス珈琲だけど、1日一本300ミリ以下までは珈琲OKにしてる。
珈琲はストレス発散のガソリンよ。