[生後5ヶ月]まとめ | 発達ブラック息子(8歳)とやんちゃ息子(4歳)のきろく。

発達ブラック息子(8歳)とやんちゃ息子(4歳)のきろく。

2020年産まれの下の子(4歳)と発達障害(境界知能)の2016年産まれの上の子(8歳)の育児の備忘録。
海外滞在中の日々のオヤツのきろく、ラクガキなんかも。

下の子さんちゃん、生後5ヵ月になりました。


できるようになったこと
・オムツサイズがMに
・服のサイズは60だとつんつるてん
・人が食べてるときに泣く→ひざに座らせて一緒に食卓を囲むとご機嫌に
・ヨダレが増えた→1日2、3回はスタイ着替え
・やたら快便に→1日2、3回うんち
・うつ伏せキライ…うつ伏せ1分後には泣く
・おもちゃをカミカミするのがブーム
・身体を捻って寝返りできなくて叫ぶ
・おもちゃがとれないとき叫ぶ
・お兄ちゃん好き→上の子がかまってくれるとニコニコ
・いないいないばあをすると引き笑いする
・絵本をじーっと集中してきく→しましまぐるぐるをよく読んでる



まだできないこと
・寝返り!!!!
・お座りの姿勢を数秒キープ
・自分の足をまだ発見してない模様



困ってること
・夜の授乳回数が増えた
・最近ベビーカーで泣くことが多い
・かまって泣きが激しい→パパママがいなくなると泣く
・縦だき授乳はいまだにむせるので、授乳クッション必須(外では縦だき授乳を時間短く回数増やしてやってる)
・上の子のときに楽チンだった添い乳は、さんちゃんだとしっくりこず夜間授乳も起きて授乳クッションでやってる(寒い)


4ヶ月なりたてのころとあんまり変わってないかも!?
寝返りはできる気配がないです笑い泣き笑い泣き笑い泣き
身体大きめなので、重くて動かす気ないのか!?
ちょっと気長に見守りたいと思います。


↓午前中散歩後に珍しくスヤスヤ寝てたので、珈琲とおやつ買って公園へ。
最近ぽかぽかいいお天気。
おばあちゃんたちが体操してました。
平和~(いろんな意味で)