ズリバイとハイハイ、何が違うのかな? | 赤ちゃんの行動発達から読み解く寝返りハイハイのベビータッチ/3年先を見込んだ発達の離乳食/助産師栄養士保育士ぴよままガーデンズ

赤ちゃんの行動発達から読み解く寝返りハイハイのベビータッチ/3年先を見込んだ発達の離乳食/助産師栄養士保育士ぴよままガーデンズ

赤ちゃんの些細な行動発達には意味がある。寝返り・ずりばいを育むベビータッチ/最初から3年先を見込んだ離乳食を取り組もう♡子どもの「ある」に焦点を置くといろんなバランス見えます

こんにちは!ここ数日「ズリバイとハイハイ何が違う?」「ズリバイせず(期間短かった)ハイハイになった」Note2記事をご購入いただいたわけですが、

 

 

 

 

ベビータッチ、来週1枠開けます

離乳食、満席です

 

 

 

赤ちゃんにとっては

ズリバイ・ハイハイ

移動できることはうれしいこと

どちらがいいとか関係ない

 

 

 

 

しかし

大人が直感していることは

ちゃんとズリバイしてほしい

すっ飛ばさず両方やって

まだ早いよ

まだできないの?




できるか・できないか、希望か

大きな局面しか見えてないことあります

 

 

 

 

なぜそこに至ったのか

着目すべきは赤ちゃんの観察です
 

 

 

 

 

 

 

 

 

着目視点は「足」のことが多く

足の動きだけでザワザワされてます

 

 

 

 

足だけで移動するわけではないです

いろんな諸事情があって

その方が都合がいい

赤ちゃんがそう判断したので

至っていることが多いのです


 

 

 

もし気づいていることがあるならば

もう動き出しましょう

 

 

 

 


▼寝返りズリバイ等「赤ちゃんの行動発達」


▼3年先を最初から離乳食おくちの育て方

▼質問1個ならどなたでも即答します

現状教えていただければヒント目標程度なら即答です

▼助産師・栄養士・保育士2児のオカン


 

 

【 ひとこと 】


 

 

少なくとも四つん這いにならないとハイハイにはなりません

 

 

 

 

足だけでハイハイにならないのは、手の着目が消えてしまっていることも一つあります

 

 

 

 

それ以外にも見てほしいことはたくさんありますよ

 

 

↓↓↓↓↓↓

人気記事「ハイハイしてほしい、足が浮くのはなぜ」に見る視点の一部書いています。無料で読めますのでどうぞ

 

 

 

 

 

▼当ブログ人気記事

 

 



腕だけ見てても

足だけ見てても

おくちだけ見てても

赤ちゃんの本音は聞こえません

 

 

 

全体を通して聞くから見えてくる

私はそう信じていますよ
 

 

 

 

※次回の募集は※

来週1枠ベビータッチ開けます

週明けの朝起きてからです

 

 

 


▼個人差かな?と思った時点で来てほしい

既に待ったはず、既に何か違うと思っていたはず

 

 

 

▼X(旧Twitter)やってます♡ポチ&フォロ歓迎

最新のお知らせもこちらに書いてます


 

 

0歳の教科書掲載中

 

0歳の教科書とは

赤ちゃんの「できる」をどう育てる?

赤ちゃんの行動発達だけではなく

日常+発達+食事など全般を通して

ぴよままさんが子育て本気で書いてます

※目次だけでもご覧になって下さい※

 

 

 

【目次】(アップ済みは青リンクしてます)

0章子育てとは「子育て学」です

1章赤ちゃんはどういう人

1-1赤ちゃんは泣く

1-1-1大きく分けて3種類がある

1-1-2夜泣き・黄昏泣き

1-1-3泣くのは親が原因ではない

1-1-4あまり泣かない赤ちゃん

1-1-5その他(ヒックヒック反り返り泣き

1-2赤ちゃんの情緒の育ち方

1-2-1愛着形成とは、4つのスタイル

1-3赤ちゃんは五感を通して学び育つ

1-3-1赤ちゃんの学び「視覚」とは

1-3-2赤ちゃんの学び「聴覚」とは

1-3-3赤ちゃんの学び「嗅覚」とは

1-3-4赤ちゃんの学び「味覚」とは

1-3-5赤ちゃんの学び「触覚」とは

1-3-6赤ちゃんの学び「平衡感覚・深部感覚」とは

1-3-7赤ちゃんの表情は14種類
1-3-8赤ちゃんを触れるボディイメージとは1~5
1-4赤ちゃんと遊ぶ、遊ぶ素材の見つけ方



◎からだの発達編◎
 

2章赤ちゃんの成長と発達
2-1赤ちゃんの原始反射と行動発達
2-2赤ちゃんの行動発達とは何?


▼あおむけ編
3章赤ちゃんの行動と発達、生まれてからの大変化
3-1あおむけ姿勢で達成する変化

3-1-1あおむけ寝が苦手な赤ちゃん

3-1-2あおむけ寝が好きで、手がかからない赤ちゃん、おとなしい赤ちゃん

3-1-3気づけば、いつも同じ方向を向いて寝ている赤ちゃん
3-1-4反り返り仕草から判ること

3-1-5メリーを観ているだけで手を伸ばさない

3‐1‐6仰向け姿勢が好きではない赤ちゃん

 


▼うつ伏せ編

3-2うつ伏せ姿勢で達成する変化

3-2-1うつ伏せ姿勢が苦手な赤ちゃん
3-2-2うつ伏せ姿勢、手がグーで握りしめている

3-3寝返りで達成する変化

3-3-1片側寝返りしかしない赤ちゃん

3-3-2寝返りしたのに急に辞めてしまった




▼寝返り編

3-3-3生後6か月になるけど寝返りしないし横向きにもならない

3-3-4寝返りせず、仰向け是中をズリズリ上の方へ移動させる

3-3-5寝返り返りは、できた方がいいの?

3-3-6仰向けにがってっぽい寝返りするとすぐ呼ばれる



▼飛行機編

3-4うつ伏せ姿勢、左右興味を惹き始め頭がアブナイ?!

3-4-1見過ごしがちな飛行機姿勢と2つの役割

3-4-2目の前5cm先のものを掴まない

3-4-3飛行機姿勢ばかりで、進みそうにもない



▼ズリバイ編

3-5ズリバイを期待しすぎない

3-5-1ズリバイ前に何が必要なの?

3-5-2ズリバイは具体的にどのように獲得するの

3-5-3ズリバイとハイハイは何が違う?

3-5-4両手でグイっとたぐり寄せ、足を動かそうとしないズリバイ

3-5-5両手でグイっとたぐり寄せ、片足しか使わないズリバイ

3-5-6片腕で引き寄せ、片腕で支え、片足しか使わないズリバイ

3-5-7片腕で引き寄せ、両足つま先で移動するズリバイ

3-5-8うつ伏せで足が浮いて着地しそうにない

3-5-9ズリバイ総まとめ

3-5-10腕で突っ張り、後ろへ進むズリバイ



▼ハイハイ編

3-6ハイハイを始める変化
3-6-1ズリバイせずにハイハイになった

3-6-2お尻が浮く、お尻押さえていいのかな

3-6-3片足ズリバイ、片足ハイハイ、これはハイハイ?

3-6-4片足ズリバイ、使う足がつま先だけ



▼おすわり編

3-7おすわり姿勢の変化

3-7-1おすわり姿勢、片足前、片足後ろこれでいいの?

3-7-2おすわり姿勢、お尻だけで進むのは何故

3-7-3腹筋でおすわり姿勢になった

3-7-4おすわり練習は必要?



▼つかまり立ち編
3-8つかまり立ちをしていく変化

 

▼伝い歩き編

3-9伝い歩きをしていく変化

 

▼一人歩き編

3-10自力歩行をしていく変化

 

 

 

◎離乳食編◎

 

4章赤ちゃんの食行動のはじまりと変化

4-1乳汁を飲む赤ちゃん(0~3カ月)

4-1-1母乳育児をしてみたい、飲めているかどうかわからない

4-1-2ミルクを飲んでコポッと吐いた、どうしたら

4-2乳汁を飲む赤ちゃん(3カ月以降)

4-2-1乳汁以外の関心の始まり
4-2-2指しゃぶりずっとしているけどいいのかな

4-3離乳食スタートの基礎5つの食べる育ちとは

4-3-1離乳食の基本的な与え方とは

4-3-2何をもって5・6か月からスタートなの?

4-4離乳食の開始の「よだれ」「みてるから」の回答としては

4-5離乳食中期は開始から1カ月後なの?

4-6離乳食を噛んで食べないと思った時
4-7水分の摂り方、与え方とちょっとした困りごと

4-8-1赤ちゃんはスプーンに夢中で食べません編
4-8-2赤ちゃんは食べムラで食べません編
4-8-3赤ちゃんは手づかみ食べをしたがりません編
4-8-4大丈夫なご飯のはずなのにオエッとする
4-8-5離乳食の食べる量はこれでいいのか

4-9食べ物の好き嫌いが出てきたとき

4-10おくちの開きっぱなし、これでいいのかな

4-11フォローアップミルクはどうしたら

4-12スプーンをいつからつかってくれるかな

4-13フォーク使い始めで見逃しやすいこと
4-14おくちいっぱい頬張る、なかなかごっくんしない
4-15指を突っ込んで離乳食を食べるのは何故
4-16最初から見向きもしない、食べてくれない離乳食

4-17離乳食食器の洗浄について
4-18離乳食、手作りVS外注どちらも全体像をみてから判断すること



◎お世話編◎

▼体調編
5章赤ちゃんのお世話編始まります

5-1-1赤ちゃんの便秘、いつまで綿棒浣腸すればいいの?

5-1-2赤ちゃんのうんち(便秘・下痢など)対応

5-1-3赤ちゃんの頭の上にこびりついているカサブタ

5-1-4掻きむしっていることがある、ミトン必要?

5-1-5後頭部の毛が薄くなってる

5-1-6紫外線対策・熱中症・イオン水

5-1-7赤ちゃんのおしっこ、黄色からオレンジへ
5-1-8予防接種ってうけなきゃいけませんか

5-1-9赤ちゃんの咳、くしゃみ、鼻水どうしたら


 

▼お世話編

5-2-1赤ちゃんの生活リズムどうしたらいい?

5-2-2赤ちゃんの睡眠・あまり寝ないタイプ
5-2-3赤ちゃんの睡眠・よく寝る赤ちゃん
5-2-4寝かしつけ、授乳なしでは寝ません

5-2-5背もたれある椅子に座らせると頭が前になります

5-2-6おむつのサイズアップ、発達面において気になること

5-2-7お風呂の後の水分補給してくれない

5-2-8指しゃぶり・遊ぶ手固定しているけどいいの?

5-2-9赤ちゃん椅子選びと骨格について

5-2-10赤ちゃんが一人遊び、声かけてもいい?

5-2-11赤ちゃん30分以上メリーを見続ける

5-2-12歩行器ってどうなんでしょうか

5-1-13赤単の後追い、人見知りはかわいいだけじゃない

5-1-14赤ちゃんの反応が薄い気がする、視線が合わない気がする

閑話:赤ちゃんの日常編とは

 


 

◎親子と習慣、生活編◎



6-1ママ編:産後の月経と次の妊娠と授乳
6-2はじめて子育ての不安、必死過ぎて余裕なし
6-3ママの風邪ひき、月経痛、薬はどうする

6-4卒乳を迎える時の赤ちゃんとのやり取り

6-5ママ+パパ+祖父母の子育ての折り合いの話

6-6保育園選びどうしたらいい?
6-7ママ&パパ、クーラー温度問題

6-8赤ちゃんとお出かけ、赤ちゃんは楽しいの?
6-9抱っこ紐でないと寝てくれません

6-10おんぶ紐は腰が据わってから使うの?

6-11支援センターデビューした方がいい?

6-12赤ちゃん、奇声を発する!これは何?

 

 


◎乳幼児編◎

 

7-1つい大きな声で叱ってしまう

7-2寝ているとき髪を引っ張り遊ぶのは何故

7-3指しゃぶりが止まりません:幼児編

7-4褒め方次第で親も子も語録が増える

7-5パッと気づいて即使える「しかる」編

7-6ほめるもしかるもその先にあるのは「伝える」言葉をどう紡ぐかです