うつ伏せ姿勢、腕が突っ張るとは何? | 赤ちゃんの行動発達から読み解く寝返りハイハイのベビータッチ/3年先を見込んだ発達の離乳食/助産師栄養士保育士ぴよままガーデンズ

赤ちゃんの行動発達から読み解く寝返りハイハイのベビータッチ/3年先を見込んだ発達の離乳食/助産師栄養士保育士ぴよままガーデンズ

赤ちゃんの些細な行動発達には意味がある。寝返り・ずりばいを育むベビータッチ/最初から3年先を見込んだ離乳食を取り組もう♡子どもの「ある」に焦点を置くといろんなバランス見えます


 

大阪市北区、先着3組、開催3日前迄受付
7/20・7/27・8/3(木)10:00~
広い会場ゆったりしっかりのんびりです
ぴよままベビータッチメソッド最大43種類

こんにちは!「うつ伏せで片腕つっぱり、片腕肘まげて体重を乗せている」とLineご相談お受けしたかたから、関連記事のご購入いただきましたありがとうございます。


 

 

 

など複数の記事のご購入を頂きました

ありがとうございます

 

 

 

うつ伏せ姿勢

腕が突っ張るとは何?

腕の使い方の差は何?

 

 

 

 

 

 

少なくとも判るのが

両方同じようにするには難しい

赤ちゃんが判断して行動を示した結果

であろうと推測できます

 

 

 

余裕でできるものならしているハズです

 

 

 

 

ならば答えは1つ

 

 

 

 

余裕があるうつ伏せを目指せばいいのです

 

 

 

 

 

 北区民レッスンでは

 

からだの動かしやすさに特化

  • うつ伏せ姿勢もラクになる
  • あおむけ姿勢もラクになる
  • その先の発達も動きやすい

最大43のメソッドは体が柔らかくなる
 

 

 

 

 


▼寝返りズリバイ等「赤ちゃんの行動発達」

▼3組まで:コンセプトは「うごきやすさ」

▼質問1個ならどなたでも即答します

現状教えていただければヒント目標程度なら即答です

▼助産師・栄養士・保育士2児のオカン

 

 

【 ひとこと 】


 


テキスト完成し眺めていると

ここをマッサージするとここが動きやすい

 

 

 

1つ1つに意味がある43のメソッドです

 

 

 

赤ちゃん自身がラクになれることを

知っているかどうか

 


 

あんがい寝てるんだからラクじゃない?


 

 

そう思われがちですが

大人の皆さまだって枕一つ変われば

寝心地悪いけど、睡魔に勝てず寝てる

・・なんてことないでしょうか

 


 

ラクになれるって大切なんですよ

 

 

 

 

ただいま募集中7/17まで

 

北区民レッスンは

7/20・7/27・8/3

事前のお申込み必要です

大阪市北区、JR天満・地下鉄扇町から2分

 


 

 

▼先着3名、駅近、広い会場、対面です

▼こちらもよかったら

 

 


▼北区民レッスン内容は

1回目:足・頭・胸・背中

2回目:おなか・手・おしり・手足

3回目:顔・総復習

 

 

 

最大43種類の全身マッサージ

 


からだの動きやすさ

おくちが動きやすくなるように

手が自由になり活動的になるように

 


 

赤ちゃんのペースでできる空間

ママのやってあげたいことをママの手で

復習もあるのでなんとかなる

はじめてでも大丈夫です

 

 

 

▼当ブログ人気記事

 

 

 

 

 

もちろん、オンラインレッスンでも対応可

低月齢お子様から大丈夫です

赤ちゃんのご様子見ながら進められますよ

 


 

 

ということで、また明日!


 


▼個人差かな?と思った時点で来てほしい

既に待ったはず、既に何か違うと思っていたはず

 

 

 

▼Twitterやってます♡ポチ&フォロ歓迎

アメブロ、noteまとめて掲載してます

 


 

▼0歳の教科書、内容充実してきました

本日アップしたもの

 

  

 

 

 

 

【目次】(アップ済みは青リンクしてます)

0章子育てとは「子育て学」です

1章赤ちゃんはどういう人

1-1赤ちゃんは泣く

1-1-1大きく分けて3種類がある

1-1-2夜泣き・黄昏泣き

1-1-3泣くのは親が原因ではない

1-1-4あまり泣かない赤ちゃん

1-1-5その他(ヒックヒック反り返り泣き

1-2赤ちゃんの情緒の育ち方

1-2-1愛着形成とは、4つのスタイル

1-3赤ちゃんは五感を通して学び育つ

1-3-1赤ちゃんの学び「視覚」とは

1-3-2赤ちゃんの学び「聴覚」とは

1-3-3赤ちゃんの学び「嗅覚」とは

1-3-4赤ちゃんの学び「味覚」とは

1-3-5赤ちゃんの学び「触覚」とは

1-3-6赤ちゃんの学び「平衡感覚・深部感覚」とは

1-3-7赤ちゃんの表情は14種類


◎からだの発達編◎
 

2章赤ちゃんの成長と発達
2-1赤ちゃんの原始反射と行動発達

▼あおむけ編
3章赤ちゃんの行動と発達、生まれてからの大変化
3-1あおむけ姿勢で達成する変化

3-1-1あおむけ寝が苦手な赤ちゃん

3-1-2あおむけ寝が好きで、手がかからない赤ちゃん、おとなしい赤ちゃん

3-1-3気づけば、いつも同じ方向を向いて寝ている赤ちゃん

3-1-4(保留中)


▼うつ伏せ編

3-2うつ伏せ姿勢で達成する変化

3-2-1うつ伏せ姿勢が苦手な赤ちゃん

3-3寝返りで達成する変化

3-3-1片側寝返りしかしない赤ちゃん

3-3-2寝返りしたのに急に辞めてしまった


▼寝返り編

3-3-3生後6か月になるけど寝返りしないし横向きにもならない

3-3-4寝返りせず、仰向け是中をズリズリ上の方へ移動させる

3-3-5寝返り返りは、できた方がいいの?


▼飛行機編

3-4うつ伏せ姿勢、左右興味を惹き始め頭がアブナイ?!

3-4-1見過ごしがちな飛行機姿勢と2つの役割

3-4-2目の前5cm先のものを掴まない


▼ズリバイ編

3-5ズリバイを期待しすぎない

3-5-1ズリバイ前に何が必要なの?

3-5-2ズリバイは具体的にどのように獲得するの

3-5-3ズリバイとハイハイは何が違う?

3-5-4両手でグイっとたぐり寄せ、足を動かそうとしないズリバイ

3-5-5両手でグイっとたぐり寄せ、片足しか使わないズリバイ

3-5-6片腕で引き寄せ、片腕で支え、片足しか使わないズリバイ

3-5-7片腕で引き寄せ、両足つま先で移動するズリバイ

3-5-8うつ伏せで足が浮いて着地しそうにない

3-5-9ズリバイ総まとめ

3-5-10腕で突っ張り、後ろへ進むズリバイ


▼ハイハイ編

3-6ハイハイを始める変化
3-6-1ズリバイせずにハイハイになった

3-6-2お尻が浮く、お尻押さえていいのかな

3-6-3片足ズリバイ、片足ハイハイ、これはハイハイ?


▼おすわり編

3-7おすわり姿勢の変化

3-7-1おすわり姿勢、片足前、片足後ろこれでいいの?

3-7-2おすわり姿勢、お尻だけで進むのは何故

3-7-3腹筋でおすわり姿勢になった

3-7-4おすわり練習は必要?


▼つかまり立ち編
3-8つかまり立ちをしていく変化

 

▼伝い歩き編

3-9伝い歩きをしていく変化

 

▼一人歩き編

3-10自力歩行をしていく変化

 

 

 

◎離乳食編◎

 

4章赤ちゃんの食行動のはじまりと変化

4-1乳汁を飲む赤ちゃん(0~3カ月)

4-1-1母乳育児をしてみたい、飲めているかどうかわからない

4-1-2ミルクを飲んでコポッと吐いた、どうしたら

4-2乳汁を飲む赤ちゃん(3カ月以降)

4-2-1乳汁以外の関心の始まり
4-2-2指しゃぶりずっとしているけどいいのかな

4-3離乳食スタートの基礎5つの食べる育ちとは