個人差?何それ?を明確化できる離乳食 | 赤ちゃんの行動発達から読み解く寝返りハイハイのベビータッチ/3年先を見込んだ発達の離乳食/助産師栄養士保育士ぴよままガーデンズ

赤ちゃんの行動発達から読み解く寝返りハイハイのベビータッチ/3年先を見込んだ発達の離乳食/助産師栄養士保育士ぴよままガーデンズ

赤ちゃんの些細な行動発達には意味がある。寝返り・ずりばいを育むベビータッチ/最初から3年先を見込んだ離乳食を取り組もう♡子どもの「ある」に焦点を置くといろんなバランス見えます

こんにちは!オンラインレッスンにおいて、このご質問をいただきました

 

 

 

個人差があるので、個人差で始めてくださいって何のこと?

 

 

コップ・マグマグ・ストローの目安はいつ?

 

 

食器の消毒っているの?

 

 

 

いいご質問をいただきました!!3回目レッスンの内容に含めてお話させていただきます

 

 

 

 

 

本日3回目レッスン、お会いできるのを楽しみにしておりました


 

ママの声から生まれた、3回レッスン

 

 

 

こちらがお話したいこともありますが、それより

 

 

 

ママが今、聞きたいことを最優先

 

 

 

でお話させていただいています。資料も充実しています

 

 

 

個人差・・・クスクス

 

 

 

笑ったらあかんけど、指導者の逃げ道なんですよねぇ~

 

具体的な事を話し始めると、定時に終わらないから!

 

 

 

個人差を明確に

目安はココ!

 

 

 

赤ちゃんの反応が分かるタイミング、はっきりいいますよ!チュー

 

 

 

ココに至る前段階でしたら、ココに至るための方法も!!

 

 

 

そうなると、時間が足りなさ過ぎてになりますが、

 

 

 

充実した時間は、不安要素も減り、やってみようの後押しできるのかと思います

 

 

 

【 最後にママからひとこと 】

 

 

・具体的でよかったとおもいます

・タンパク質の与え方もこうすればいい目安ができました

・つくりかたがざっくりでしたので、それもあれば?

 

 

 

うれしいです!爆  笑

 

 

 

本に載ってない、困らないを目指していますので、調理法はざっくり

 

 

みなさまの嗜好と私の嗜好も違う、地域によって召し上がるものも違うのも当たり前なので、調理に関してはおおむねのところだけになりました。本に載ってるしね

 

 

 

 

離乳食の本を手にする前に知っておくことがココにある!
始める前に知ってほしい、〇カ月じゃない、発達に沿っているか見極めれることがここにある

本に載っていない具体的な話、子どもの反応の見方、ステップアップの見極め、アレルギー対策、食べない理由がわかるから安心して進められる




オンラインレッスン対応60分×3
対面レッスン90分×2


本やネットに載ってない、実際ママが安心して進められる目安をお伝えしています
 

 

【 ひとこと 】

 

今日は2つあります、あ!ふたことですね(笑)

 

◎置かれている状況が個別性があるなか、1時間程度で理解するなんて到底むずかしい。ガイドラインだけで精いっぱいなんでしょうね

 

◎Twitter始めました(いまごろ)

 

 

https://twitter.com/5rndmszmjt9xnsp/status/1281430599765356546?s=21

 

 

フォローアー0にん!!

 

 

1番はじめのかた!感謝いたします🙏

 

 

 

使い方、わからないけどやってます!